「とも」が水疱瘡(みずぼうそう)になりました。
幼稚園で流行っていると聞いていて、かかるんなら早めの方が良いと思っていたのですが、見事に土曜日から身体中にボツボツができ始め、病院に行ったところ水疱瘡だと言われました。
今日から5日間出席停止となったのですが、「熱」が出ていないため、とても元気で家の中でじっとしていられずに、外でサッカーボールを蹴ったりしていたそうです。
確かに見た目は、ボツボツに白い薬が斑点状についている事を除けば、いつもの「とも」と変わりませんので、こんなに天気の良い日に家にいなさいって言うのも苦痛なのかも知れませんね。でも、伝染病なのでできるだけ家にいさせなければならないのでかわいそうって言えばかわいそうです。
「はる」もまだ水疱瘡になっていないのでここでなってくれれば良いと思っています。大きくなってなるよりは今の方が良いですよね。
コメント
- みるみる [2007年2月26日 23:38]
- 水疱瘡等は、小さい頃にやっておいた方が、軽く済むみたいですね。我が家の子供達は、予防接種をしているので、まだ、掛かった事がありません。ちなみに、今、子供達は、インフルエンザB型に掛かって、学校を休んでいます。予防接種してあるのに・・・お互い早く治るといいですね。お大事にしてください。
- 夢色ふうせん [2007年2月27日 20:15]
- こんばんは。
成長の一過程とはいえ、水疱瘡は跡が残るかもしれないので、こまりものですね。
潜伏期間は2週間。ご家族でまだやっていない方がいたら要注意です。我が家では子供が罹ったとき、お父さんがまだ免疫を持っていないことが判明して、大変な思いをしました。大人が罹ると重症になってしまいますから。
お大事に。 - 「はる&とも」の父親 [2007年2月27日 23:32]
- みるみるさん こんばんは。
お気遣いありがとうございます。インフルエンザに水疱瘡、花粉症など子供は本当にいろんな病気にかかりますよね。相変わらず「とも」は熱もなく元気に遊んでいるようです。みるみるさんのお子さんもインフルエンザが早く治ると良いですね。
夢色ふうせんさん こんばんは。
お気遣いありがとうございます。病院で「とも」は皮膚が弱いので水泡がいっぱい出るかも知れないといわれました。今は跡が残らないか?心配しています。あと、私と妻はすでにかかっているので大丈夫です。あとは「はる」だけです。この際かかってもらいたいものです。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。