「はる」とふじてんナイターに行ってきました。
朝から家の窓掃除を行い、1階と寝室が終わった後に、「ふじてん」ナイターに向かいました。
東富士五湖道路が無料になり、「ふじてん」がものすごく近くなりました。
「はる」は初スキーということで、最初の3本はファミリーコースで足慣らしをしてからクワッドリフトに乗りました。足慣らしで調子が出たようで、スラロームコースをスイスイ滑ってました。本人は足をそろえて滑りたいようで、考えながら滑っているのがわかったので、少しアドバイスをしてあげました。
去年までなら私のアドバイスを聞かなかったのですが、今回は素直に聞いてくれ、「上手く曲がれるようになった!」と喜んでくれました。しかし、10本も滑った所で「今日は疲れた!」と言い出し帰ることにしました。バスケを一生懸命していても、スキーとなると使う筋肉が違うようです。2時間でギブアップしました。
しかし、私はもう少し滑りたかったので、「はる」をレストランでジュースとフライドポテトをあたえて私はゲレンデに戻りました。
30分(4本)ほど一人で滑りました。大回りで、ターンの抜け出しを早くすることを意識して滑ったのですが、「良い!」まことに「良い!」です。ターンを引っ張りすぎると遠心力が強くなりすぎて次のターンに入るのが遅れてしまうが、抜け出しを早くすると余裕を持って次のターンに入れます。スピードが出すぎてしまう感じがしていたのですが、決してそんなことは無かったです。
コメント
- きなこ [2010年12月31日 12:57]
- こんにちは。
ターンとか滑りが好調だとすごい嬉しくなっちゃいますよね。
何度やってもダメなときもあるのですが・・・。
はるくん、やっぱりお父さんみたいにうまくなりたいからアドバイス
聞いてくれるんでしょうね。 - 「はる&とも」の父親 [2010年12月31日 23:25]
- きなこさん こんばんは。
「はる」は昨シーズンまで楽しければ良い!って感じで滑っていたのですが、昨日はなぜか?上手く滑りたいと思ったようです。なので私のアドバイスを聞いたようです。少し大人になったのかも・・・。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。