スキー場ガイドがだんだん減ってきました。
最近は変わり栄えしないスキー場ですが、20年近く毎年スキー場ガイドブックを買い続けている。一昨年まで買い続けたガイドブックがあったのですが、昨年廃刊となってしまった。
そのため違うガイドブックを昨年から買っているのですが、厚みが1/3しかなく載っているデータも少なく物足りない。しかも大きく掲載されているスキー場に偏りがあり、お金の出し方の違いなんでしょうね。
スキー客が減って儲かっているところと、そうでないところが2極化しているのかも知れません。私が十数年通い続けている「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」も「ザイラーバレー」という名前の時は空いていた。毎年つぶれるんじゃないかと心配したほどだった。それが名前が変わったと同時に混み始めた。しかもファミリーだけでなく、上手いスキーヤーも増えまったく違うスキー場のようになった。
客としての私としては空いていた「ザイラーバレー」時代の方がよいのですけど・・・。スクールもほとんど先生と1対1のプライベートレッスンだったんです。
コメント
- みるみる [2007年11月20日 23:38]
- こんばんは。名前が変っただけで、お客さんが集まるのですね~スキー場に限っては、お気に入りのスキー場があって、毎年、同じ所へ行くような気がしますが、宣伝効果は、凄いですね。子供を連れて行く時は、あまり人がいない所へ行きたいですね。
- 「はる&とも」の父親 [2007年11月21日 21:37]
- みるみるさん こんばんは。
有名な「シャトレーゼ」がオーナーになった事によって、「お菓子の国のスキー場」なんていうCMもしたし、色々なイベントもあることから少しずつお客さんが増えたんですよね。でも、あくまでファミリー向けなので、子供向けの良いスキー場ですよ。オススメです。 - sunasuna [2007年11月28日 19:45]
- こんにちは!
私はシャトレーゼに変わってから初めて利用した
ので、それ以前のことは知りませんでした。
「毎年つぶれるんじゃないかと心配したほど」
空いていた、というのは、今では信じられませんね!
今季は、シーズン券を初購入しましたので、
気合入れて滑り倒したいと考えています。
今季も、どうぞよろしくお願いします。 - 「はる&とも」の父親 [2007年11月28日 21:14]
- sunasunaさん こんばんは。
HPは機会あるごとにのぞかせてもらってました。
私はシャトレーゼ(ザイラーバレー)歴15シーズンです(約です。)ので、昔っから知ってます。数年前に八ヶ岳の3スキー場の内1つがつぶれるという噂もありました。まさか!と思いましたが、シャトレーゼという名前に変わっただけでした。
ちょっと2級にしてはアルペンのコブで練習するのはきついですががんばってください。私は2級の頃は、コブが大好きで滑りまくりました。好きにならないとコブは辛いですので、好きになってください。逃げちゃうと、上達しないので。。。私は早割りチケットしか購入してませんので、たまにしかシャトレーゼにはいませんが、見かけたら声をかけてください。
私のHPはシャトレーゼの先生方も知っているようなので、講習に入って聞けば私の事はわかると思います。
こちらこそよろしくお願いします。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。