初スキーに行ってきましたよ~!
今シーズンの出だしは遅かったなぁ?と思って昨年のブログを見てみたら、昨年よりは早い初スキーでした。
最初の一本目はどう滑ってよいのか?わからないままスタート!!
訳もわからず滑りきりました。でもなんとも言えない気持ちよさ・・・。
まずは雪に慣れないことにはその後は無いので、とりあえずは何も考えずに3本滑りました。
4本目からは、イメージトレーニングをしてきた事を試して見ました。
1つ目は、
踵を面として考えて、踵の中で前後左右の重心移動を行う。(大回り・小回り)
2つ目は、
板を身体の前で操作する。切り替えで谷側に行き過ぎない。(小回り)
3つ目は、
谷側に移動しながら谷回りに入る。(大回り)
4つ目は、
左ターンで板を少し立てる。(大回り)
上の4つを試しました。
1つ目と2つ目は何とか意識すればちゃんとできるようになりましたが、3つ目と4つ目は難しい!!!
大回りでは切り替えで谷側に行き過ぎちゃいます。エッジからエッジの動きになってしまい。余裕のある滑りになりません。エッジ・面・エッジの動きをしたい。しかも内倒癖を直すためにエッジを立ててみることにしたんです。立てることで内倒するとバランスが崩れるので、上半身が外に倒れるんではないかという期待です。
いろんなことを試して、やっていることが間違っていたら講習で直してもらえば良いんです。そんな気持ちでやってます。
ただ一つだけわからないことが・・・・。それはスタンスです。自分としては良いんですが、ちょっと狭すぎる気もします。初講習までは今のまま行きます。
結局は絶好調まで行きませんでしたが、4時間がんばって滑ってきました。
気持ちよかった~!仕事の事をすべて忘れて、頭を無の状態にできました。
やっぱりスキーは良いなぁ!!
コメント
- toritezza [2011年12月18日 15:53]
- こんにちは。お久しぶりです。
初滑り、行ってきましたか!
やはり滑るときは気持ちがいいですね。私も何も考えずに滑っていましたが、気持ちがいいものです。 - 「はる&とも」の父親 [2011年12月18日 19:39]
- toritezzaさん こんばんは。
本当に気持ちよかったです。
やっぱり楽しいのが一番です。
楽しいから続けられるんだと思います。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。