
こんばんは Queenです

や~------------っつとパソコンから更新ができるようになりました

修理から戻ってきました・・・。
ま、 パソコンがないっていうのもなにか意味があったのかも

奄美は7月の話ですが~
まだ話が終わってないので締めたいと思いまっす

奄美パーク の遊びの庭でじいちゃんと戯れた

後は、いいかんじにお腹も空いたということで昼食へ連れていっていただくことに・・・。
奄美といえば、鶏飯 か うに

・・・というこで、鶏飯はホテルで美味

ので うにや海鮮が美味しいお店へ連れていっていただきました。
その名も 漁師料理 番屋 さんです

この量で


しかも、味噌汁はイカ墨の味噌汁?吸い物?でした。
うま~い

奄美といえば、ハブが居ることは有名な話ですが、ハブを間近で見れるとても地元では
有名なところです。
原ハブ屋 奄美 さん
ハブと愛まショーは か~なり一見の価値ありです。おもしろい

蛇が苦手な方もぜひ・・・

さらに、結構おしゃれなハブ皮を使ったハンドメイドの製品まであります。
それから地元のスーパーへ
やはり現地を極めるには地元のスーパーからが、Queenの鉄則なのであります
ん~ 福岡にはない 醤油や味噌などがあり
鹿児島の醤油は普通のそのへんの醤油と違って甘いそうで。。。
早速ご購入

それから奄美の北部の景色を見ながら あやまる岬


360度パノラマ~
あのですね。。。
写真ではわかりにくいですが地球は本当に丸いというのが実感できました
すごいっ

そこから空港へ送っていただくことに・・・
今回有料でご案内していただいた サンゴとやどかりさん
大変お世話になりました。
また次回奄美に行くことがあったらお願いしようと思います

しか~し 奄美の自然


満点の星空も望めました
普通に流れ星が流れてるんですわ

街に暮らしていると見たことないです
あんなん流れてたら隕石も

ありました。
奄美諸島には、ケンムン という妖怪がいます(見てないけど)
ガジュマルの老木にすむ木の精といわれているそうです。
奄美大島は、日本の島の中でも2番目に大きい島だそうです。
北部しか今回行けなかったので、次回は大自然が一層広がる南部を極めてみたい
と思います

沖縄でもなく? 内地の感覚とも違う




とっ~ても懐かしいかんじ...
今の日本人が忘れてしまっている 言葉少なくしてもなにか通じるものがある
みたいな感覚かな。。

でも 少しもの悲しいかんじもあり
不思議な感覚です・・・
沖縄とは対照的 まさに 太陽


ここでも陰陽のバランスがとられているのかもしれませんね

行ってみないと味わうことができない感覚です
ぜひ また行ってみたいと思います
