信州にある3つの主な山脈。
飛騨山脈(北アルプス)
木曽山脈(中央アルプス)
赤石山脈(南アルプス)
しかし麓の街中から眺めるこれらの山脈は、呼び名とイメージが一致しない。
そのせいか、最近は〇〇アルプスと呼ぶようになった。
我が伊那から眺める、中央アルプスの朝焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/48a4c79493cef17e1bd6fc61ee803ff0.jpg)
主峰は「木曽駒ケ岳」ですが、これは木曽側から眺めたほうが雄大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/55b491aa5526108535145bd42fee35df.jpg)
伊那側からですと、その連山である「伊那前岳」が目の前に聳えて、場所によってはその裏に隠れてしまいます。
その伊那前岳の朝焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/aab24839c02d8ee604f983e4d6c49445.jpg)
山は富士山のように独立峰ですとわかりやすいですが、山脈のように連なってますと、峰がいくつにも重なり、その1つ1つには呼び名がありますが観光地図などには記載されてないものが多いです。
飛騨山脈(北アルプス)
木曽山脈(中央アルプス)
赤石山脈(南アルプス)
しかし麓の街中から眺めるこれらの山脈は、呼び名とイメージが一致しない。
そのせいか、最近は〇〇アルプスと呼ぶようになった。
我が伊那から眺める、中央アルプスの朝焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/48a4c79493cef17e1bd6fc61ee803ff0.jpg)
主峰は「木曽駒ケ岳」ですが、これは木曽側から眺めたほうが雄大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/55b491aa5526108535145bd42fee35df.jpg)
伊那側からですと、その連山である「伊那前岳」が目の前に聳えて、場所によってはその裏に隠れてしまいます。
その伊那前岳の朝焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/aab24839c02d8ee604f983e4d6c49445.jpg)
山は富士山のように独立峰ですとわかりやすいですが、山脈のように連なってますと、峰がいくつにも重なり、その1つ1つには呼び名がありますが観光地図などには記載されてないものが多いです。
今度こちらのサイトに引っ越しですか?
この年になるとケーブルカーがある木曽駒くらいしか行けないです。
いい写真をありがとうございます。
おかしいですね
はてな内の引っ越しがどうなるかで決めたいとこちら練習中です。
ただいまこのサイト四苦八苦しているところ。
先ほど「はてなブログ」から、引っ越しの途中報告がありました。
過去の日記やコメントも引っ越しされてるようですので2月にならないとどうするかです。
どちらにせよよろしく願います。
パターンどりにしかならないです。
貴殿と同じテンプレートですが、比較してみてください、違うのは右側の表示です。