見出し画像

橋を架ける工事をしています

名二環 服部高架橋の鋼製橋脚を架ける!

名古屋第二環状自動車道 服部高架橋他2橋(鋼上部工)工事

 名二環 服部高架橋の鋼製橋脚P18とP19の張り出し部の架設を見学します.

<架設位置>


発注:中日本高速道路
施工:川田工業


2018/10/8

まずは例によって下見.

歩道橋を挟んで北(名古屋西JCT方面)がP18.南側(飛島JCT方向)がP19であります.

P18


P19



P18を西から反時計回りに探ります.









ここからはないな.


続いてP19を西から時計回りに探ります.










 両橋脚とも張り出しブロックが左右の2ブロックあり,1回の道路規制で両橋脚同時架設と思われます. 左右どっちのブロックから架け始めるとか,どのブロックが左右どちらに架かるのかという情報がないですし,現場を見ても読み取れないので,見学順序は架設当夜の出たとこ勝負になりそうです.

 まぁ,こうやって下見したあと本番まで[こう架けるか],[それともあー架けるか]と想像するのが楽しいんですけどね.

 クレーンは2台ともアイチ建運さん所有で,P18側[TADANO ATF220G-5],P19側[TADANO ATF-220N-5.1]です.
 どちらも220t吊りというのは想像がつきますが,何が違うんでしょうねぇ? 私にはわかりません.



つづく.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「名古屋第二環状自動車道」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事