2024/9/8
進捗状況
イ 転流工吐口と斜坑
河床では溜水を排水している.
その上の白いホースが横走っている部分は,また削岩されたようにみえる.
ロ 堤体左岸
<上の方>
特に大きな変化はないようにみえる.
ケーブルクレーンが走行する鉄骨架台の天端にあった荷物や資材がない. もしかすると,すでに移動塔がこの上を走行しているのかもしれない. 700tのブームけっこう倒してあるし...
<中腹>
東
特に変化なし.
中央
岩着面にあった巾狭ブルーシートはなくなったが,こちらも大きな変化はないようにみえる.
西
法面の四角を吹付けしている.
<下の方>
ん? よーくみると,今まで掘削で大活躍してきたショベルたちが,小狭い範囲にまとまって集結している.
そして,
ここにはバキュームカーらしきのが2台... これは...
先週の予感を確かめに左岸へ行ってみる.
まずは,掘削している重機達の辺りをみてみる.
メインの掘削範囲が川側に移ったのではないかと推察.
そして...先程のバキュームカーのあたりをみる.
おぉ~!!
先週は水が溜まっていてわかりにくかったが,今週はしっかりとみえる. まちがいなくここ,ここの高さが左岸減勢工がのっかる岩着面に違いない!
ズームしてみる.
おぉ~! いい! なんと表現したらいいかわからないが,とにかくいい!
ハ 堤体右岸
上の方が少し削られた. が,ふと思う. 下の斜路は途中でなくなっているし,上はこれ以上上がっていけないような気がするんだけど,どうすんだ?
天端
重機が増えた! 今週は掘削しているのがあきらかにわかる.
東
ズームしすぎてわかりにくいが,一番奥のオレンジ色のショベルの奥なんてぇのは,確実に掘削されているのがわかる.
箱の中
立上りの型枠が組まれている.
西
ロックドリルも来た.
こちらは, 関・西・電・力です.
足場解体が始まった.
丸山大橋北ヤード
ん? なにやらコンクリートが打たれている.
勾配がついた正方形のが1箇所. 勾配なしっぽい長方形のが3箇所並んでいる.
おまけ
葉は紅葉し,トンボが飛び,秋の実が生り,稲穂は頭を垂らしている. まだまだ暑いですが秋だね~.
つづく.
最近の「新丸山ダム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事