橋岡克仁のきれいになるレシピ

橋岡克仁です。1985年生まれの35歳、品川で会社員しています。
健康と美容に気を遣うお年頃♡

【みんなの好きな具は何?】みそ汁について語る回【なんでもあり】

2020-08-28 | グルメ
こんばんは、橋岡克仁です。

今日はみそ汁について語っていきたいと思います。

みそ汁、お好きですか?

自分は好きです。

一人分作るのちょっと難しいんですよね。

夏は一回で食べきらないと悪くなりやすいのでインスタントを利用することもあります。

でも自分で作るみそ汁って特別です。

出汁も今日はどれにしようかな、なんて、、、(そんなに選べるほどではない)

みそ汁専門店なんてのもあります。

味噌元@東京駅(KITTEの中)
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13153693/ 

MISOJYU@浅草駅
https://misojyu.jp/ 


みそ汁の具は結構なんでも行けちゃいます。

ハムみたいな洋食のお肉でもOKなのがみそ汁の幅の広いところ。

お肉やお魚(練り製品含む)を入れるとそこから出汁が出るのでそれだけでもおいしいです。

自分ルールとしては基本的には具材は2種類以内。

あんまり種類が増えるとみそ汁というよりもごった煮に近づいてしまいます。

豆腐と油揚げ、じゃがいもと玉ねぎ、大根とにんじんみたいなね。

季節を取り入れられるのも大好きなところ。

春ならアサリ、春キャベツとじゃがいも、卵ときぬさやも彩的に満点ですね。

今の季節なら、なす、茗荷、ベーコンとトマトなんていう変わり種も。

秋ならきのこと大根おろし、さつま汁、かぼちゃ、里芋、、、なんでも行けちゃう。

冬なら芋をすりおろしたやつ、豆腐とふのり、しじみ、冬キャベツと油揚げもいいですね~♡

豚汁や三平汁(味噌ver)、あら汁は例外的に色々入れていいことにしています。

秋になったら豚汁やろうかな。

豚汁も専門店ありますよね。

ごちとん@代々木
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13206327/ 

吉田豚汁店@本郷
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13134672/ 

他にもご存知の方いたら教えてください。


出汁も様々。

昆布だし、かつおだし、煮干しだしがメジャーでしょうか。

そのほかシイタケやアゴなど加えるのもおいしいですし、トマトなんていう技もあります。

個人的には出汁が効いたものが好きなので、必ず2種類以上の出汁が出るようにしています。

昆布+かつおの出汁の素がベースですが、トップ画のように練り製品が入るときは昆布だけでも十分です。

みそ汁が飽きたら牛乳を加えてシチューっぽいみそ汁にするのもあり。

みそ汁のレシピって需要ありますか?

ほぼ内容一緒だろうし、家庭科の調理実習でもやったことあると思うので今までしてこなかったのですが、、、

組み合わせで、これ美味しかったぞ~みたいなのあれば紹介することにしようかな、写真付きで。

うん、そうしよう。

ということで、今回は語りの回でした。




橋岡克仁




【アレンジレシピ】大人のアレンジ♡◯◯×ウィスキー【コンビニ】【ブラックニッカ】

2020-08-26 | グルメ
こんばんは、橋岡克仁です。

今日は夜にオススメなコンビニアレンジ★

レシピにしようかとも思ったのですが、普段自炊していない方でもちょっとやってみようかな、というステップになればうれしいなと思い企画してみました。

今回のお題はウィスキーですが、お酒な好きな女性にも人気のアレンジかと思います!

ウィスキーの種類は特に問いませんし、お安いもので十分です。

自分の家にあるのもニッカのあのおじさんの絵がついているやつです(笑)

それでは早速行ってみましょう★



①ハーゲンダッツ×ウィスキー



アイスにウィスキーってどこで学んだんだっけな~?

と思い返してみたら、テレビで見た、DelReYのカフェで前出していたクレープシュゼットですね~。

オレンジの皮に(たぶん)ウィスキーを添わせてフランベしてるんですよ~♡♡♡

その下にクレープがいて、ぶわって!

たぶんおいしいだろうな~と思っていたのですが、当時勇気がなくて友達に食べに行こうって言えなかった自分(涙)

バニラ×ウィスキー=王道のおいしさ♡

チョコレート×ウィスキー=ウィスキーボンボンの冷たい版♡

という感じなので、間違いありません★



②プリン×ウィスキー

こちらはニッカウィスキーさんがツイートしていたので間違いありません。

そして多くの反響があったものでもあります。



③コーヒー×ウィスキー

甘いのは苦手という方に!

アイリッシュコーヒーですから、当然おいしいです(笑)

ホットでも、アイスでも。



いかがでしたでしょうか。

ハイボールだけじゃないんだぞ、というところを見せられたのではないかと自負しております(笑)

甘いものにもお酒を合わせてみると楽しい発見があるかもしれません。

それではまた。



橋岡克仁

【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【中華】

2020-08-06 | グルメ
こんばんは、橋岡克仁です。

今日は中華の調味料について語っていきたいと思います♪

まず用意したほうがいい調味料はこちら!


①ごま油

炒め物にも、野菜をゆでるときにも、最後の仕上げにも使える万能調味料。

かどやのごま油が手に入りやすいですかね。

濃さがいろいろありますが、オリーブオイルと同様、生で食べるなら濃いめのもの、火を通すなら薄めのものがいいかなと思います。

自分はスタンダードなこちらを愛用中。
画像引用⇒かどやHP




②にんにく

ちょっとした炒め物を作るのにも便利。

自分はにんにくチューブを使っています。

オリーブオイルとも相性がいいですし、ごま油との相性も◎

それで炒めるだけで一品ができてしまいますよ~♪

100均とかでもありますし、イオン系列のスーパーがお安い気がします。

画像引用⇒イオンHP



③鶏がらスープの素

スープにも、炒め物にも大活躍の鶏がらスープ。

初めにそろえるならばこの辺でOKかなと思います。

自分はスタンダードに味の素のスープを常備しています。



画像引用⇒味の素HP


そのほか、もう少し中華を作りたいなという方はぜひ以下の調味料もそろえてみてください♪

・ウェイパー

万能調味料です。

スープにするもよし、炒め物にするもよし。

これだけでチャーハンの味が変わりますよ~♪

鶏がらスープとの違いは野菜エキスやしょうが・にんにくなどの香り成分も入っていること。

使い切りを考えて、自分はチューブタイプを使っています。

麻婆豆腐の回で以下の調味料について語っているのでまだ見ていない方は見てみてください♡

・花椒(ホワジャオ)

・豆板醤(トウバンジャン)

・甜面醤(テンメンジャン)

・豆鼓醤(トウチジャン)

・オイスターソース



個人的に中華って簡単で美味しいのでよく食べますし、食べにも行ってます。

複雑な味をどう作るのか?と思いますが、最近はスーパーでも調味料が手に入りやすくなっていますので、チャレンジしてみてくださいね~★

自分で作れるようになるとアレンジもしやすいですよ♪

それではまた



橋岡克仁

【1000円以下】【穴場】品川ランチで辛いもの【エスニック】【韓国料理】

2020-08-06 | グルメ
おはようございます、橋岡克仁です。

今日は自分の職場がある品川のランチについて紹介したいと思います。

ものすごい数のお店があるので、何度かに分けて、ジャンル別でご紹介しますね。

今日は夏らしく辛い物特集!

港南口ばかりになってしまいますが、こちらのほうが企業が多いですから、、、(言い訳)

それでは早速行ってみましょう。


ランチ予算:950円~(豚スンドゥブ)


港南口を出て右側、Microsoftや三菱重工がある方面、グランパサージュにある韓国料理屋さん。

スンドゥブが有名なお店です♪

辛さが選べますが、激辛でもさほど辛くはないかと。

ランチ時はいつも混むのですが、コロナ空けすぐは並ばずに入れました!

大手の会社が多いので、みなさんテレワークが多くて出社されている人が少ないのかもしれませんね。




ランチ予算:800円~(激辛牛筋定食)



港南口をでてまっすぐ降りて飲食店街があるところの左側、まさに路地裏にあるお店。

ほんとにこんなところにお店があるのかな?と思われるようなところ。

品川は意外にこういうところにたくさんお店があります。

踏み入れるのにちょっと勇気が要りますよね。

サラリーマン男性が多いですが、たまに女性一人客も見かけます。

激辛という名前ですが、見た目ほど辛いわけではないので、まさに旨辛。




ランチ予算:750円~(石焼ビビンバ、スンドゥブ)

路地裏の近くにある韓国料理のお店です。

スンドゥブや石焼ビビンバのほか、サムゲタンや辛い麺などもあります。

接客はちょっと雑ですが(笑)、どれを食べても味は◎

現地感を楽しめるお店です。

人気のお店なので早めに行くことをおすすめします。


ランチお弁当予算:700円~(カレー類、ガパオなど)


品川シーズンテラスにあるエスニック料理店。

その場でも食べられますし、お弁当が売られています。

お弁当のほうがちょっとお安いですね。

お店で食べるとランチセット1000円くらいが相場です。

暑い日はエスニック食べたくなるので、そんな時に!


⑤店名不明 フードトラック@フィリップスビル付近 ※水曜日限定

ランチ予算:700円~(カレーセット)


曜日によって来るフードトラックが違います。

水曜日はこのカレー屋さんとガパオ屋さんが来ています。

このカレー屋さん、2種類選べるメニューがあるのがうれしい♡

ナンもついて700円ってすごいですよね♪

辛さは自分で後から入れる辛味ソースで調節できます。

このソース、ものっすごく辛いです。

入れすぎ注意。




いかがでしたでしょうか。

他にもお店はたくさんありますが、自分がよくいくお店はこんな感じです。

夏は辛い物が食べたくなりますが、あまり食べすぎておなかを壊さぬようにお気を付けくださいね。

それではまた。




橋岡克仁

【自炊】【各国料理】橋岡克仁お気に入りの調味料について【はじめの一歩】【洋食】

2020-07-31 | グルメ
こんばんは、橋岡克仁です。

先日和食の調味料について語ったので、その続きとして今日は洋食の調味料について語っていこうと思います。

少し長くなりますが、初めて自炊をするぞ、という方には参考になるかと思いますのでお付き合いください♡



①バター

パンに塗ってよし、ホットケーキにのせてよし、ソテーやホワイトソースなど料理にも大活躍!

あって損はないと思います。

マーガリンよりやっぱりバターですね。

料理に使うなら普通のバター、パンに乗せるなら香りのいい発酵バターやちょっといいバターを使うのがいいかと思います。

カルピスバターや成城石井に売っている大山バター、フランスの名門エシレバターなどいろんなバターを食べてきましたが、個人的に大好きなバターは北海道のトラピストバター。

缶に入っていてそれだけでもちょっと特別感がありますよね。
画像引用⇒Amazon

特別な時にぜひ♪



②オリーブオイル

もこみち兄さん御用達な調味料ですね。

2種類あって、エクストラオリーブオイルと普通のオリーブオイルがあります。

エクストラオリーブオイルはサラダなど、火を通さない料理に。

普通のオリーブオイルはパスタやパエリア、アヒージョなんかにも使ったりしています。

普通のオリーブオイルはBOSCOの一般的なものを愛用しています。
画像引用⇒BOSCO HP

イタリアンやスパニッシュ、トルコ料理など、幅広く使える万能調味料かと思います。

これといって決めているものはありませんが、結構のぞいているのはDEAN&DELUCAですね。

あと日本産のオリーブオイルも使ったりします。

小豆島が有名ですよね。

画像引用⇒Olive Island HP

こういうものを使う時はサラダかパンに垂らして食べるという食べ方をしています。



③胡椒

自分は白コショウ、ブラックペッパー両刀使いです。

穏やかに味をつけたいときは白コショウ、ガツンと効かせたいときはブラックペッパーを、と使い分けしています。

ブラックペッパーはできればミル付きのがいいですね~♪

段違いでいい香りがします★

画像引用⇒エスビー食品HP




④ケチャップ

ケチャップは簡単にトマト感を出すのに便利な調味料。

なくても生きられますが、あると便利ですね。

つぶつぶがおいしいこちらのケチャップを愛用しています。

画像引用⇒ナガノトマトHP


⑤マヨネーズ

マヨネーズもあると便利な調味料。

なくても何とかなりますが、下味をつけたりするのに便利ですね。

普通のマヨネーズですが、カロリー1/2のものを使っています。


⑥コンソメキューブ

コンソメは洋食の出汁。

こちらはケチャップやマヨネーズよりも案外必須アイテムかも。

スープ類や煮込み類の下支え的な存在です。

最大手で一番手に入りやすい味の素のコンソメを愛用しています。

画像引用⇒味の素HP


以上が初めにそろえるべき調味料でした♪

そのほか、料理をするならあるといいなという調味料をご紹介しますね~♪

・クレイジーソルト

あると便利なのがクレイジーソルト。

通称クレソル。

かけて焼くだけで大体おいしくなりますよ♪

お肉でも、お魚でも、お野菜でもOKの万能調味料です。

料理上手に見せたいときにはこれだけでOKかも。
画像引用⇒Japan Greentea HP


・バルサミコドレッシング

ラム肉の回でご紹介したかと思うので割愛しますね~♪

このドレッシング、本当においしいんです♡

肉にも野菜にもあうのであると便利です♪


・バジル

イタリアンを作るときには結構使いますね~♪

そういえばガパオの回にも使いました。

トマトとの相性が抜群ですよ♪


・にんにく

にんにくチューブやスライスにんにくは常備していてもいいかもしれません。

手が臭くならないので結構自分は生のにんにくよりもチューブや乾燥のものを使っています♪


・小麦粉

ホワイトソースを作るときに使う小麦粉。

そのほか、ブラウンソースを作るときにも使います。

意外にいろんなところで顔を出す、調味料というか、ちょっとした副材料。

もちろん、ケーキやクッキーなどスイーツにも。

まずそろえるなら薄力粉で十分です。

パンを作るときは強力粉だとふわふわしますよ~♪


・ローリエ、ブーケガルニ

煮込み料理にはあったほうが雰囲気出ます♪

なくても大丈夫ですが、使っていると料理上手になった気分になれます(笑)


・その他ハーブ類

個人的にはハーブ結構好きなので買いそろえていますが、普段はそんなに使わないかも?

フレッシュなハーブが手に入るならそれを使ったらいいと思います。

参考までに自分が常備しているのは上記のバジル、セージ、ナツメグ、パセリ。

フレッシュハーブで好きなのはローズマリー、ディル、バジル(生のほうがおいしい)ですかね。

いろいろ試してみたい方はイオン系列だと結構お安くそろえられたりしますし、100均でも置いているところも多いかと思いますので試してみてください♪


いかがでしたでしょうか。

和食よりも結構調味料使いますよね~。

それは日本が素材の味を大事にするのに対して、実はやせた土地で食べ物のバリエーションが少ないフランスでは素材をいかに食べられるようにするかを考えてソースに時間をかけるからです。

洋食のもとはフランス料理ですよね~。

たいめいけんのオムライスは日本の洋食ですが、たいめいけん自体はもともとは本格フレンチでした。

ということで、いろいろご紹介してみました♪

参考になればうれしいです♡




橋岡克仁