タワレコにプログレ専門誌が沢山置いてあるのを発見!

職場近くの不動産夜えいぶるぶるに「ニャンコ先生&雪兎」発見!

インスタント・ワンタンメンに子豚ナルト発見!

古い雑誌を整理していたら・・・
クイーンのブライアン・メイ表紙の音楽専科発見!

1975年発売!ひえぇぇ!
BB&A表紙のミュージック・ライフ発見!

1973年発売!ひえぇぇ!
夏休み中に片付けた部屋が数週間でチラカッテいるコト発見!
使用前・・・

使用後・・・

ひえぇぇ!
そして何と言っても「マイケル・ランドウ」11月来日!発見!大阪はBIG CAT!
既にその日は振替レッスンにして空けているゼェ!
2004に来日した時の写真・・・

右端はギター弾き仲間の伊藤氏
この時ボクは嬉しくて、ランドウさんにひつこく喋り掛けていたので、チョットご立腹だったカモカモ?
サインを貰ったのですが、解読不可能!?

「静かにせー!」て書いてあるのかな?
ランドウさんの名前で無いのは確か・・・
ボクチョットヨツパラってたしなぁ・・・
次に来日した時も?関西のライヴはBIG CATでした。
その時はサボイの連中、ローディーしたり、林クンはパーカッションでも参加したりしてました。
今回も同じBIG CATやし、お手伝いするのかな?
上の別来日で東京でライヴ観た時は、3人共赤のスーツでした!
そん時のベースはランドウさんの弟、テッド・ランドウさん(現在ミシェル・ブランチの旦那)でした!
最近LANDAU
あれっ!ジャズ・マスター弾いてる!
最近ワタクシ老眼の進行が激しくなつて来たので、出勤&帰宅移動中、読書していたのを音楽鑑賞に変換してます。
特に「Pat Metheny」と「Frank Zappa」の所有しているアルバムを全て聴きなおしてマス!
Zappaは枚数多いから何日かかんのかな?
PatはECM時代とゲフィンに移籍してから最初の数枚迄がお気に入りなのですが、ゲフィン移籍第一段(多分)の「Still Life (Talking)」発売の頃は関東に住んでおり、そのアルバムを当時所属していた音楽事務所のエンジニアさんがカセット・テープ(!)でくれて、レコーディングの合間にスタジオで、Keyの兄と試聴した記憶があります!
2人共、1曲目に金縛り状態になった様な記憶も?余りにもスバラシ過ぎて・・・
このアルバムの中の「last train home」と言う曲も、地方から関東へ出てきた人達には涙なくしては聴けない!?程グッ!とくる良い曲ですゾォ!
年を取ったら泣かないので、ドライ・アイになり、チョットタイヘンデスが・・・
その他・・・
こんなんも発見!!
パット・メセニーやビル・フリーゼルなども含め、ジャズ系も多かったのが不思議?
ジェフ・ベックがtop10にも入っていなかったのが不思議?
何故にジャンゴ・ラインハルトが2位に!?不思議?
アメリカの投票だと思います。
プログレ系も多くて・・・ホッとしました。

職場近くの不動産夜えいぶるぶるに「ニャンコ先生&雪兎」発見!

インスタント・ワンタンメンに子豚ナルト発見!

古い雑誌を整理していたら・・・
クイーンのブライアン・メイ表紙の音楽専科発見!

1975年発売!ひえぇぇ!
BB&A表紙のミュージック・ライフ発見!

1973年発売!ひえぇぇ!
夏休み中に片付けた部屋が数週間でチラカッテいるコト発見!
使用前・・・

使用後・・・

ひえぇぇ!
そして何と言っても「マイケル・ランドウ」11月来日!発見!大阪はBIG CAT!
既にその日は振替レッスンにして空けているゼェ!
2004に来日した時の写真・・・

右端はギター弾き仲間の伊藤氏
この時ボクは嬉しくて、ランドウさんにひつこく喋り掛けていたので、チョットご立腹だったカモカモ?
サインを貰ったのですが、解読不可能!?

「静かにせー!」て書いてあるのかな?
ランドウさんの名前で無いのは確か・・・
ボクチョットヨツパラってたしなぁ・・・
次に来日した時も?関西のライヴはBIG CATでした。
その時はサボイの連中、ローディーしたり、林クンはパーカッションでも参加したりしてました。
今回も同じBIG CATやし、お手伝いするのかな?
上の別来日で東京でライヴ観た時は、3人共赤のスーツでした!
そん時のベースはランドウさんの弟、テッド・ランドウさん(現在ミシェル・ブランチの旦那)でした!
最近LANDAU
あれっ!ジャズ・マスター弾いてる!
最近ワタクシ老眼の進行が激しくなつて来たので、出勤&帰宅移動中、読書していたのを音楽鑑賞に変換してます。
特に「Pat Metheny」と「Frank Zappa」の所有しているアルバムを全て聴きなおしてマス!
Zappaは枚数多いから何日かかんのかな?
PatはECM時代とゲフィンに移籍してから最初の数枚迄がお気に入りなのですが、ゲフィン移籍第一段(多分)の「Still Life (Talking)」発売の頃は関東に住んでおり、そのアルバムを当時所属していた音楽事務所のエンジニアさんがカセット・テープ(!)でくれて、レコーディングの合間にスタジオで、Keyの兄と試聴した記憶があります!
2人共、1曲目に金縛り状態になった様な記憶も?余りにもスバラシ過ぎて・・・
このアルバムの中の「last train home」と言う曲も、地方から関東へ出てきた人達には涙なくしては聴けない!?程グッ!とくる良い曲ですゾォ!
年を取ったら泣かないので、ドライ・アイになり、チョットタイヘンデスが・・・
その他・・・
こんなんも発見!!
パット・メセニーやビル・フリーゼルなども含め、ジャズ系も多かったのが不思議?
ジェフ・ベックがtop10にも入っていなかったのが不思議?
何故にジャンゴ・ラインハルトが2位に!?不思議?
アメリカの投票だと思います。
プログレ系も多くて・・・ホッとしました。