那須岳の右奥に見える山並みは日光の山々だと思っていたけれど、実際は裏那須の山々だった!?
11月23日
「芽吹きの森に名残雪...天井山山開き(2023.4.9)#1 千貫森公園より天井山登山口へ」
「芽吹きの森に名残雪...天井山山開き(2023.4.9)#2 天井山山頂、そして千貫森公園に戻り8の字山行完了」
天井山には春(山開き)と冬しか登ったことがなく・・・
● ● ● ● ● ● ●
今回の天井山・千貫森の山行は単独行ではなく、自分がメンバーを募っての...6人で。
それで集合場所に設定した福島市飯野町にある千貫森公園第1駐車場に1番目に...到着は2番目か😅
集合時間は8時30分だけれど、まだまだ余裕があるので、小手神社や公園を散歩。
安達太良連峰。
その安達太良山・矢筈森・鉄山。
一貫森(小峠)越しの吾妻連峰。
その吾妻小富士・一切経山・家形山...
磐梯吾妻スカイラインが冬期通行止になって、登るのは春までお預け。
・・・それで、まさかまさかの♪
磐梯吾妻スカイラインからは何度も眺めたけれど、まさか千貫森から那須岳ではなく...
・・・。
いや、旭岳や三倉山、大白森山や小白森山などの山々だった。
ちなみに・・・
日光白根山は2015年8月24日に登頂。
男体山は2016年7月2日に登頂。
そうこうしているうちに全員集合。
今回のGPSログ。
第1駐車場よりUFOふれあい館...
その下にある天井山登山口に移動して、山行スタート 8:32
先ずは紅葉に彩られた千貫森一周遊歩道を歩く。
カタクリ群生地を通過したら一周遊歩道より左に折れて、千貫森の北側に続く尾根道を天井山方面へ。
見晴らしの良い送電線鉄塔下で一息入れて、更に尾根道を進み...
千貫森登山口、その車道へと下る地点は笹の藪漕ぎで。
少しの車道歩きを経て・・・
(本当の?)天井山登山口 9:27
カラマツの黄葉。
沢沿いに続く登山道。
登り始めはスギやヒノキの植林地だけれど、登るにつれて雑木林...落葉広葉樹も増えてくる。
ほとんど紅葉は終わっていたけれど...
尾根に上がれば♪
ハウチワカエデやコハウチワカエデやヤマモミジなどの紅葉が綺麗。
510mピークを越えて...
福島市と伊達市霊山町の境界、天井山との鞍部では笹の藪漕ぎを強いられて。
(登山道の左手...福島市側は雑木林だけれど、登山道の右手...伊達市側はまだ若いヒノキの植林地で日当たりが良いから?)
ちなみに尾根に上がってから510mピークまでの区間...
福島市と川俣町の境界に続く登山道は、藪漕ぎもなく歩きやすかった。
天井山への最後の登り。
以前は採草地、今はマツの植林地で...
アメリカセンダングサやチカラシバなどの種が厄介者。
なんとかひっつき虫に集られないようにしつつ・・・
天井山山頂に到着 10:30
カメラのレンズの都合で、いつもの「三等三角点(標高532.0m)にタッチ!」の画はなし。
山頂での休憩はほどほどに、あの見晴らしが良い...
アンテナ施設の広場に到着、いや「とうちゃこ」 10:45
この場所で手紙を読んだのは夕方...
時間帯は違うけれど「にっぽん縦断こころ旅」で火野正平さんが眺めた景色を。
スマホ【Xperia】で撮影。
スマホ【Xperia】で撮影。
望遠ズームレンズ使用につき、圧縮効果で千貫森が近くにあるように写っているけれど...
肉眼だと、結構遠くまで歩いて来たなと。
福島市街地の南部と西部を一望。
南福島駅周辺にズーム。
晴れて...朝よりも霞んだ景色を眺めたら・・・
下山開始 11:07
ここからは景色を眺めながらひたすら車道を歩いて・・・
(本当の?)天井山登山口 11:47
道標はあるものの、笹でどこが登山道だかよく見ないと分からなくなっている千貫森登山口を通過して・・・
里山の景色を眺めつつ車道を・・・
ため池に映る紅葉。
舗装された車道歩きは(ほぼ)ここまで。
ため池より...(往路で途中から逸れた)千貫森一周遊歩道へ。
続きます。