ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

福島市街地散歩(2023.2.12)#1 偶々の偶々...コラッセふくしまの展望ラウンジからリバイバルカラーの銀のつばさを

2023-02-21 22:16:16 | お散歩 -2023-

リバイバルカラー!



2月10日:積雪25cm

2月11日:積雪9cm

そして・・・


2月12日


朝から良い天気。
気温が上がり、その雪もさらに少なくなったけれども、それなりに残っている。

近場の山に登るつもりでいたけれど、雪で駐車場に車を止められないかもしれないし・・・
(昨日の雪かきで消耗したから、今日は...うん)

そうだ、新聞に載っていた「街なか広場」のアレを見に行こう!

先ずは車で外出。
用事を済ませ、帰宅したら...

今度は徒歩で外出。




荒川に架かる「あづま橋」から安達太良山と吾妻山を。




グラウンドを覆っているあの雪は、一応固体ではあるけれど、ほぼ液体なんだろうな。


福島駅西口から福島駅東口へ。




駅前広場に到着したそのタイミングで「古関裕而生誕100年記念モニュメント」から「高原列車は行く」が流れ始めた...ちょうど正午だな。




5分だけ待って・・・




福島駅前地下道出入口にあるストリートピアノ「福のピアノ」に出陣。

晩秋...福島駅東口より信夫山へ(2022.11.20)#1 「古関メロディー階段」を見て、「福のピアノ」を弾き、信夫山最高峰の羽山に登って景色を眺める
晩秋...福島駅東口より信夫山へ(2022.11.20)#2 烏ヶ崎展望デッキより

ちなみに前回弾いたのは、2022年11月20日。

過去3回、人が少ない時間を狙って弾きに来ていたけれど、この時間の方が楽しい。
指も動くし、いろいろな方から声を掛けられて♪




【2分07秒】



映画「すずめの戸締まり」主題歌の「すずめ feat.十明」を弾き終えた時に声を掛けられ、それからしばらく話し込んだ高校生女子に...
1時間ぐらいしたらかな?
「コラッセふくしま」に寄ってから、またここに戻ってくると伝えてから・・・

東西自由通路を通ってまたもや福島駅西口に。




「コラッセふくしま」




「星空の写真展」を見学。


次いで12階の...北側の展望ラウンジへ。

・・・?

何やらカメラの砲列。

何が来るのか聞いてみれば、前日から本運行が始まったリバイバルカラーの「つばさ」がもうすぐ来ると!
(試運転の動画はYouTubeで見ていて、もしかしたらと思ったけれど、やっぱり♪)




【13:09】



















・・・架線の影!









この時間を覚えておいて撮り直ししてみたい。
(でも銀のつばさではなく従来のつばさが来る可能性もある?)




あっちの信夫山の烏ヶ崎展望デッキからでも良いけれど。


南側の展望ラウンジへ向かうと・・・




先程の銀のつばさ...東京行きが福島駅を出発。




次に(?)気になるのは福島駅東口地区再開発。




旧中合...辰巳屋ビルのガラスには飛散防止のテープが貼られていて・・・
ガラスを取り外した後に...いよいよ建物の本格的な解体が始まる?



















「コラッセふくしま」からの展望と「福のピアノ」...福島市街地散歩(2022.9.4)

前回ここから景色を眺めたのは2022年9月4日で、その時は安達太良山も吾妻山も見えなかった。




高山、東吾妻山、吾妻小富士、蓬莱山、一切経山、家形山。




吾妻山は見えたけれど、安達太良山の山頂部には雲が掛かっているので、リベンジは半分成功!といった感じ。


観光物産館とか...まだ見たい場所があるけれど、今回はこれまで。
「コラッセふくしま」を後にして・・・




西町陸橋を渡って福島駅東口へと戻る。




先程まで居た「コラッセふくしま」と山形新幹線の新アプローチ線(上り線)の工事現場。




ここから撮るよりも金網越しに撮った方が良かったのかもしれない。




さあ、駅に戻ろう。



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ピアノ】ミュージカル「キ... | トップ | 福島市街地散歩(2023.2.12)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お散歩 -2023-」カテゴリの最新記事