どうか降らないで!
8月12日
今日は「四季の里ナツフェス2023」と「四季の里花火大会2023」の開催日で・・・
【四季の里花火大会2023】
開催日:令和5年8月12日(土)
打上時間:19:30~20:00
開催地:福島市四季の里
入場料:無料
目的はこちら。
● ● ● ● ●
昨年は渋滞で四季の里に辿り着けずにUターン。
その経験を生かして、だいぶ早めに駐車場に着くようにしたけれど・・・
さすがにまだ16時を過ぎたばかりなので、あづま総合運動公園の大駐車場はガラガラ。
ただただ3時間以上待つのは嫌なので、うだるような暑さの中・・・
ガマの...穂ではなく花?
アブラゼミが賑やか。
他にミンミンゼミやツクツクボウシも鳴いていたけれど、見つけることができなかった。
抜け殻もあちらこちらに。
ヘクソカズラ(屁糞葛)、ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)、ウマクワズ(馬食わず)
コブシの実。
しゃくなげの丘を巡ってから・・・
せせらぎ・桜の広場に。
ほぼ真北、そこに広がる真っ黒い雲の下で雨に霞んでいた烏帽子ヶ岳がだんだん見えてきた。
ほぼ真東は霊山方面。
ほぼ真西にある吾妻小富士は雲隠れ。
カルガモが泳ぐ・・・
池で写真を撮っていたら・・・
霊山よりも北側...福島県と宮城県の境に・・・
輝く積乱雲を発見。
回り込んで空の青と雲の白と共に。
だんだん人の姿が増えてきた17時30分頃...
そろそろ場所取りでもと思って、車に三脚を取りに戻り・・・
イチョウ並木を歩いていたら...そうだよな。
大きな傘も持っていた方が良いんじゃないかととまた車に戻る。
アジサイ園のアジサイはほぼドライフラワー。
ただ、まだ咲いているアジサイも。
せせらぎ・桜の広場に戻って・・・
南の空...中作山や金剛山の背後に横に広がる大きな積乱雲。
場所取りを済ませた今は、特に何もすることが無く・・・
ただただ眺めていたら・・・
虹!
・・・こっちに来ないよね?
すかさず雨雲レーダーをチェック。
※あづま総合運動公園の位置はだいたい「☆」の辺り。
どうやら吾妻小富士を隠す雲の下では雨が降っていないらしい。
二本松市や田村市方面。
本宮市や郡山市方面。
南西の安達太良山方面。
花火の打ち上げまで残り約1時間30分。
広げたレジャーシートに仰向けに寝転んで...
プカプカと雲が浮かぶ青空を眺めながら、そして東西南北の積乱雲も気にしながら、ただ待つことにしよう。
続きます。