![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/460c3e3ce940795e1850f09739242d53.jpg)
先ず咲くのは福寿草。
2月7日
お昼前、自宅庭の花壇に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/03e7374f8c1440f3a21df023a1587359.jpg)
福寿草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/7a6f2951ea8614292eada22045d0ee43.jpg)
その蕾が土の中から持ち上がってきているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/81aeae875e2f094adb15119b4b0bca28.jpg)
午後、外出しようと準備をしていると、雨が降り始めて...
夕方までに雨は上がったものの、夜には雪になり。
その後、雪が積もっては解けてはの繰り返し。
福寿草の花が開くのはいつになるのか?
花といえば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/f4959184fa050249286f9fb027d1cb18.jpg)
窓際の多肉植物...南十字星。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/baa423d6d00709626520d9ebff475dc6.jpg)
「これは花?」と。
調べてみれば、これは新芽。
春になれば小さなピンク色の花を咲かせるようなので...こちらも忘れないで撮る!!
今回は、これだけでおしまい。