
磐梯吾妻スカイラインの紅葉は見頃。
ただ積雪による通行止めが解除されたのは12時だったようで。
「初冠雪した山々を眺めに信夫山へ(2023.10.22)#1」の続きです。
烏ヶ先展望デッキから景色を眺めながら待つ!

ここからはJRA福島競馬場や福島市役所などは見えない。

・・・見える範囲は3分の2ぐらい?

福島駅東口地区再開発。
解体工事中の辰巳屋ビルに...平和ビルの上には重機が見える。

その見える範囲の福島市の中心市街地を東から西へと。

この更に西側をと思ったら・・・

阿武隈急行線の電車が登場。

下りの東北新幹線「やまびこ」が福島駅の12番ホームに停車している間に、下りの東北新幹線「はやぶさ」が通過。

安達太良連峰の鬼面山。

ふくしまスカイパークから?
・・・被写体が多くてあちらを撮ったりこちらを撮ったりと😅

今日の広角はスマホの担当。

でも雲が白飛び。

福島駅 ⇒ 曽根田駅 ⇒

福島交通飯坂線の電車が次の...

美術館・図書館前駅に停車している間に「歩く花」を撮り...

駅から発車後、信夫山の陰から出てきたタイミングで。

さて、吾妻山...吾妻連峰はどうなったかというと、家形山は見えているけれど・・・

東吾妻山も吾妻小富士も蓬莱山もさっきよりも...
でも一切経山は見えてきた。

自分の立つ烏ヶ先のほぼ真下を通る信夫山トンネルから下りの東北新幹線。

この山形新幹線新アプローチ線(上り)が完成、2026年に共用が開始されると見られなくなる平面交差。
一時的に上り線を逆走して福島駅の14番ホームに。
今、福島駅に入線した「やまびこ」に連結する山形新幹線「つばさ」を待っている間に・・・

東吾妻山と吾妻小富士も見えてきて♪

残すは高山と蓬莱山!

そうだよな...

今は上下線で共用しているこのアプローチ線は下り専用に。

この上りの山形新幹線がこのアプローチ線を上ってくるのも見れなくなるんだ。

一切経山。

安達太良山の山頂も見えるようになってきた。

箕輪山の白は積雪ではなくて霧氷かも?


先達山太陽光発電所...

高山・東吾妻山・吾妻小富士・蓬莱山・一切経山・家形山...吾妻連峰。



前ヶ岳・薬師岳・和尚山・安達太良山・篭山・矢筈森・鉄山・箕輪山・鬼面山...安達太良連峰。

【タイトル写真をどちらにするか迷っての大きいサイズ】
よく見れば鉄山避難小屋も写っている。

こうして山々が揃い踏みとなるのを・・・

1時間20分の間ここで待っていたわけだ。

さあ、下山しよう。
烏ヶ先展望デッキを後にして・・・

羽山山頂にある湯殿山神社の裏手からもう一度。

真っ白に雪化粧した蔵王山が♪
(こちらの初冠雪は10月22日)
羽山駆け道を下り...



野菊...カントウヨメナ(関東嫁菜)かノコンギク(野紺菊)か。

イチョウ(公孫樹・銀杏)の紅葉とギンナン。


野菊...ノコンギク(野紺菊)かカントウヨメナ(関東嫁菜)か。

ヤクシソウ(薬師草)
太子堂駐車場に止めていた車に戻って、山行終了!
これでおしまいです。