![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/8ea64930d655875e6686fd41064a0a5b.jpg)
逆光に輝く♪
「蝋梅が咲く花見山公園にて(2025.1.26)#1」の続きです。
引き続き花見山公園山頂展望所にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/ff8d69c00be8c5f6a1a010900630968a.jpg)
「許可しない」と。
御在所山~萬歳楽山~半田山の景観は、これでたぶん風力発電事業から守られることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/5ffae31d316eb6ea8a6cf8703289a608.jpg)
信夫山方面・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/3a1792592419cd73d723e74816676894.jpg)
福島市役所の西側、市民センターと議会議事堂...複合棟は3月に供用開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/96a71261f772a720850fbc4b69ddb5d8.jpg)
「レーベン福島 ONE TOWER」は、また少しだけ高くなった。
そしてイトーヨーカドー福島店跡。
土地と建物を所有するヒューリックが、その駐車場としての利用は暫定的で長期的ではないとしているけれど...
利用の検討を重ねている間に・・・
福島駅西口構内のパワーシティピボットに首都圏に100店舗以上展開する大手スーパーが2026年春に出店する計画。
(福島民報が、パワーシティピボットに関する記事中で昨年から今年の2月にかけて4回ぐらい報道)
福島市郊外から企業の本社が西口(荘内銀行福島支店の西隣?)に4階建ての本社ビルを建築して移転。
こんなニュースが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/0c91cf3842789dfc7291e1c88585d15d.jpg)
東西は「HOTEL ROUTE INN Grand」、そして南北は「ROUTE INN」
この青信号と同じような色のネオンが輝き始めたのは2月4日から?
仕事帰りに、何だかいつもよりも福島市中心市街地の明りが少し派手になったぞ...と。
ちなみにこの「ホテルルートインGrand福島駅前東口」は2月16日にオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/2581da4e6c5e441a64af6bcaf304a3fe.jpg)
【福島駅東口地区再開発】
最大60億円経費増か 公共エリアの基本設計3案提示
【福島民友】
新たに示された3つの案 最大60億円の負担増も 市民が集える施設になる?
【FTV 福島テレビ】
議論 "再開発事業"議会に説明
最大60億円の経費増も・・・
"公共エリア"巡る検討状況
【FCT 福島中央テレビ】
最大60億円の経費(負担)増...
設計アドバイザーからの3つの案。
市長の会見で民間からの買取金額が1番高くなるために採用は無しとされた「B案」の経費増の金額を記事のタイトルに使うってどうなの?
(「B案」の経費増は「A案」の3倍、「C案」の2~3倍)
それで、1月31日の市長の臨時記者会見動画(福島市公式ユーチューブ[ふくしまチャンネル])を記者の質疑応答も含めて最後までちゃんと見たけれど...
(2月6日の定例記者会見動画もちゃんと見た!)
会見内容と各報道の記事の内容と比べてみると実に!?
ちなみに【TUF テレビユー福島】、【KFB 福島放送】、【福島民報】の同記事のタイトルは、ちゃんとしていたような?
花見山公園山頂展望所を後にして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/eaf8b27293977830f76791b9a222418c.jpg)
ジュウガツザクラ(十月桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/b7a6f84fffc771af32d232686ea22cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/faeb664fcb94ce8004a8f0c321303697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/da5e366f02b38fa6af2780fedff26e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/2f7143815337dbd7b7615191593d2261.jpg)
寒さに耐えて、結構咲いていた。
そして「しのぶの細道」入口付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/b212d901d2000d47683dd1bdad1906ba.jpg)
この辺りにもロウバイ(蝋梅)が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/0e4b7061a8ae9bf6549612d0d95df7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/909b12f4f7ba6e8233416f85c71c41b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/f224c5dce323c04e291f5b18cdc6a714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/76f9b00c6049a4d5772de580c2d6f847.jpg)
逆光に透ける♪
そして確認。
マンサクもコウバイもハクバイもまだ咲いていないことを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ec/cc9d62bc971369aac4fe0f15009cf83d.jpg)
北斜面のロウバイは、なぜか葉がだいぶ残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/22a7199eb8e1d4310233016d4432e0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/8c07becaa25bac570cdcba1f6e61c611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/99c9b7cad0e376bd5d18241f6d0189e5.jpg)
この場所のロウバイのほとんど(全部?)は、ソシンロウバイ(素心蝋梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/3a4fa5671f2f078f0890228bc7fdd884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/1d30999d4ee1a3a8deb91247d7beb13e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/a348a0c8fb2d222218a367556286ada4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/b4e6a5ec570daa9a527bbf4c65edddaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/413ab30a65171cabd5143a5557d70eb7.jpg)
香りも堪能したら、サクッと下山して...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/befddbb86e68d8224c94076ae0c60b1b.jpg)
ツバキ(椿)の蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/131a83ef449494bb8fe41697250e6c9e.jpg)
ああ、産毛のようなものが生えているのね。
ウォーキングトレイル駐車場に戻って山行...散歩終了。
これでおしまいです。