ひーたの休日#3

『ひーたの休日』&『ひーたの休日#2』続編

福島でのんびり散歩と山歩き
そしてピアノも弾いています

最強寒波の真っ只中、雪の信夫山を歩く(2025.2.9)#1 大日岩行場、そして烏ヶ崎展望デッキへ

2025年02月24日 16時24分24秒 | 山歩き -2025-

立ち入りが制限されているのはデッキの部分だけ。



2月9日


今冬は市街地では雪が少なく、山沿いでは雪が多い感じ。

それで最強寒波...

福島市の積雪は今冬一番の11cmに。

・・・ということで(?)、今日の行き先を信夫山と。


● ● ● ● ● ● ●


現在(2月24日)の福島市の積雪は0cm。

ちなみに吾妻山...
昨日(2月23日)のグランデコスノーリゾートの積雪は4m10cmで、天元台高原スキー場の積雪は7m10cm!


● ● ● ● ● ● ●


先ずは最初の難所。




大鳥居から太子堂駐車場までの坂道がシャーベット状の雪に覆われていて、なんとか止まらずに車で上れるかが問題だったけれど...大丈夫だった。


ああ、もちろん太子堂駐車場からは徒歩で。




木々への着雪は、その北面と西面に多く...




だからわざわざ振り返ってから撮る...
霊山も見えたし。




第1展望台の駐車場に到着。




雪に霞む福島市役所、花見山方面。




「文化堂」(商業)のビルの建替え、「藪内ビル」がリニューアルされて「ノノトリビル」(商業)にとか、県庁通り周辺が最近様変わり。
昨年の1月末に撮った写真と比べれば...
うん、新浜公園の向かいのこの場所は更地だったから、こちらは新築のビルだな。




そういえば福島駅西口のイトーヨーカドー福島店跡地に動きが。

土地・建物を所有するヒューリックの都合でパラカが運営する駐車場の利用が3月末で終了し、閉鎖。
ヒューリックは今後の跡地利用について「あらゆる可能性を含めて検討中」と回答し、建物の解体を含めて最終調整しているとみられる。
跡地を巡っては複数の事業者が利活用に関心を示していて...

・・・中略・・・

ヒューリックは福島店閉店後、現地の地質を調査していたとの報道。


そうそう・・・


福島駅西口構内のパワーシティピボットのリニューアル。

※イトーヨーカドー福島店跡のはす向かい、その福島民報だけは首都圏に100店舗以上展開している大手スーパーがピボットに出店計画、2026年春頃に?と...今までに数回報道。

それに伴い一部店舗が閉店。
マスコミ各社の報道ではただただ「閉店」とされていたけれど...
パワーシティピボットのチラシを見てみれば、閉店した店舗の一部の商品はピボットの他の店舗での取り扱いがあると。




駐車場から第1展望台に。









そして福島駅東口地区再開発にも動き。

権利者棟...11階建て(高さは50mを超える?)
1階 : カフェ、物産館
2階 : エンタメ×DXによる体験型フードホール
※「USEN & U-NEXT GROUP」の株式会社「USEN propertys」が「福島駅東口地区市街地再開発組合」と企画・運営に関する基本協定を締結。
3階 : ラウンジ、コワーキングオフィスなど複数のサービス形態を組み合わせた交流スペース
4階 : 医療サービス施設
5階~11階 : オフィス

そして・・・

公共棟...「東口再開発と東西一体のまちづくりに関する特設ページ

駐車場棟...7階建てで、1階には商業施設など

住居棟...13階建ての分譲マンション

2026年春の着工?
まだ変わるかも知れないけれど、今のところはこんな感じ。




雪が降ったり止んだりで、大平山や弁天山が見える時もある。


第1展望台を後にして・・・




仮置き場だった場所は元の青葉山駐車場・青葉山公園に?




九十九折りの車道から。









羽山駆け道を。




この先には竹林があって、もしかすると雪の重みで倒れかかっているかもしれない。




いったん羽山駆け道を離れて月山駐車場に...
えっ、烏ヶ崎展望デッキは工事中?









羽山駆け道に再び合流。









すぐに湯殿山神社に到着。


そして神社の裏にある信夫山最高峰の羽山山頂(標高275m)、大日岩行場に。




通勤していて思う。
西高東低の冬型:北側の積雪がより多い。
南岸低気圧:南側の積雪がより多い。
信夫山の北と南では積雪量が違う印象。




雪景色の中にイオン福島店が目立つ。



















ああ、雪に景色が閉ざされていく。




大日岩行場...




湯殿山神社を後にして・・・




三角点「烏ヶ崎」には立ち寄らず...




珍しく誰もいない、その烏ヶ崎展望デッキに到着。



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Piano】「Silencio de Parc... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き -2025-」カテゴリの最新記事