起業・経営・ビジネスで “信じられるもの”は何か
世間一般では、「信じる者は救われる」よりも
「正直者が馬鹿をみる」という、
不用意に他人を信じることを戒める考え方のほうが主流だ。
【あなたの信じるものは何ですか?】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/49248615b9eda3cbc85725d6368b661e.jpg?1725148819)
<2020年 信じるTOPテン>
1:自分を信じる
2:人の善意を信じる
3:お金を信じる
4:愛を信じる
5:運命を信じる
6:学歴を信じる
7:霊魂を信じる
8:占い・おみくじを信じる
9:来世を信じる
10 :超能力を信じる
<信じることのメリット>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/927af0e962901227ae69beefc7beec7c.jpg?1725148915)
・踏み出す一歩のきっかけとなる
・不運の対策が出来る
<信じることのデメリット>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/cc382a8411775cd5e8e7251b985925db.jpg?1725148938)
・責任感が弱くなる恐れがある
・気にしすぎて可能性がつぶれることがある
・依存性がある
【ビジネスで最終的に信じられるものは何か?】
👁🗨 ビジネスを始めたら嘘、騙し、裏切りなどは日常茶飯事にある。
▪︎人間不信に落ちいるのは当然のことだ、
これは起業・経営をした多くの人が経験、体験することだ。
❇️ ビジネスで一つだけ信じられるのは“数字”だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/ac08186694db70a4fd03250def0c837f.jpg?1725148964)
粉飾決算は絶対にバレる😱
🔻“数字”だけは絶対に嘘をつかない。
【信じる 名言】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/2656ed22b99ee93fc12151a6ff4a480f.jpg?1725148984)
♻️寺田和正
商売相手に裏切られ、なんてひどい奴らだと思ったこともありましたが、
よく考えれば相手を見る目がなかったのは自分の責任でしかない。
♻️岡野雅行
裏切られるってことは、自分を鍛える経験でもあるんだよ。
人間色々、仕事も色々だってことを身に染みて知ることになるし、
自分がしちゃいけないことを教えてもくれる、実体験は重みが違う。
♻️アルフレッド・アドラー
信用するのではなく信頼するのだ。
信頼とは裏付けも担保もなく相手を信じること。
裏切られる可能性があっても相手を信じるのである。
♻️長渕剛
裏切ったヤツと街でばったり出会った時に、
『よっ、久しぶり!貴様!元気か?』と笑える、
本当の意味で強い人間になりたいと思った。
♻️ベール
他人を想うから裏切られる。他人を気にするから単純な罠にもかかる。
♻️エドマンド・バーク
偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
♻️篠田桃紅
「信頼していたのに裏切られた」というような言葉を時々聞くが、
それは、よく聞いてみると、もともと真の信頼ではなく、
ただ、もたれかかり、甘え、などで、その期待はずれであることが多い。
♻️レイス
不用意に人を信じれば、いずれ手痛い仕打ちを受けることになる。
かといって誰も信じることができなければ、
人は生きていくことさえできないだろう。人を信じるとはそういうことだ。
♻️ベンジャミン・フランクリン
私には三人の信頼できる友がある。
年老いた妻、老いた犬、それに若干の貯金である。
#コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス
#副業 #行動心理学 #成功 #コンサル #コーチング
#信じる #騙し #嘘 #裏切り #数字