平太

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『受け狙い』から入ったモノは受けない ♻️情熱から入ったモノは何故だか受ける

2025-02-04 12:18:00 | 日記
『受け狙い』から入ったモノは受けない 😰
 ♻️情熱から入ったモノは何故だか受ける

ビジネス・商売でこれは受けるだろうと……、
自己満足・自分勝手に納得して売り出した商品は、失敗することが多い。

受けることだけを考えずに、
ただ一心不乱に作った商品はなぜだか売れる?

文章、作文、俳句、ブログ、小説、映画などでも、
受け狙いで作ったモノは、受けない事が多い。

【多くの人が経験する事】


結婚式、イベント、集会などでの司会またはスピーチで、
“受け狙い”をして外しまくる人をたくさん見てきた。

受けなくて失敗したときの恥ずかしさは、、、、
いっそ何処かに消えてしまいたい……😱

イタイ!

ワカルワカル同情する、こちらまで恥ずかしい気持ちで一杯になる。


スピーチも、十分に下準備をして臨んで話しをしても、
考え抜いた話はサッパリ受けないで、
何となくその場で思い付いた話が受けたりする。


受ける事だけを考えずに……
プレゼンも自分の素直な気持ちを、
ストレートに表現した方が不思議と受けるのだ。


★自己陶酔ほど醜いものはない。
プロはなんぼ受けても、冷静に相手を観察している。
自己陶酔に入る事はしない、素人の醜さはこれだ。

【お笑いの世界】



お笑の世界でも、いかにも「受け狙い」で演じていると分かるものは、
見ている方がしんどくなるり、全然面白いと思わない。

さりげなく自然体で演じているお笑いは、嫌味がなくクスット笑える。

ただし、お笑い芸人が笑いをとれるのは、才能と緻密な準備があるからだ。


素人が「受け狙い」の笑いに走ると、痛い目に遭う。

▪️ストーリーをしっかり準備して話せば、泣かせることはできる。
しかし、いくら準備をしても笑ってもらえるとは限らない。

受けるコトは難しい事やな〜。


💎 宝飾、服飾、家具など色々なデザインも「受け狙い」だと丸分かりで、
奇をてらった大げさなデザインよりも、、、

自然な流れを感じる「シンプル・イズ・ベスト」の方が心に刺さって、
飽きが来ないで受けると思う。




自然体が一番受けるナ〜😜



✅ 『ありのまま』の自分を晒け出すのが、
     一番上手く行く方法だ。😜




#コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス
 #副業 #行動心理学  #成功 #コンサル #コーチング #受け狙い #自然体