週末のイベントは親戚が集まり「寒餅つき」です。名前の通り朝方はみぞれがパラパラと
前日から里帰りして親戚の家で1泊させて貰った。近くの温泉も かんぽの宿宇佐だった「はちまんの郷宇佐」 名前が変わってた
朝、お散歩して帰ってくると餅つきの準備中。ホットカーペットで寝てる「くう」を激写
肉球が可愛いと触ると
おこされた 隣では
爆弾もといあんこ餅の種の準備中(こしあんと粒あん)・・・・美味しいよ
いつものテリトリーで餅つきスタート 年末ついたのでおてのものです
ひと臼目が出来上がり 酢餅とあんこ餅を頂く
寒餅つきは昔のスナック菓子作り。 かき餅、あられを主に作ってた。中身は色々混ぜて楽しむ。
今では、いつでも買えるお菓子を昔は喜んで作り、1年の子供たちのスナック菓子作りだった。
黒豆に落花生 エビを入れてかっぱえびせん風にも
蒸篭の上のもち米に載せて一緒に蒸かす
黒豆の餅完成
4つに切って空気を抜いて形を整える
つきたての餅は熱いよ・・・・やけとしないようにね
今回の秘密兵器は
くっ付かない様にラップを巻いた仕切り板を作った(おばさんのアイデアでおじさんが作った)
ピーナッツ(落花生)入りと塩コブを入れたものが人気でした。エビ入りも美味しいよ
朝、8時に火を入れて12時30分終了 11臼・・・・22升のもち米
日差しが射して少し温度上がった
お昼で
いつもすみません チョット食べすぎ
宇佐からあげも頂いて帰った。(余分に買って来て頂いてた)
代車もHからPへ換えて沢山お持ち帰り・・・・P君初仕事のトランクルーム
追記です
2日後・・・・固まったので、かたくり粉を布巾で落とし、かき餅用に切って
あと半分切らなければ・・・・少し包丁持つ手が痛くなって
おじちゃん、おばちゃんありがとう
前日から里帰りして親戚の家で1泊させて貰った。近くの温泉も かんぽの宿宇佐だった「はちまんの郷宇佐」 名前が変わってた
朝、お散歩して帰ってくると餅つきの準備中。ホットカーペットで寝てる「くう」を激写
肉球が可愛いと触ると
おこされた 隣では
爆弾もといあんこ餅の種の準備中(こしあんと粒あん)・・・・美味しいよ
いつものテリトリーで餅つきスタート 年末ついたのでおてのものです
ひと臼目が出来上がり 酢餅とあんこ餅を頂く
寒餅つきは昔のスナック菓子作り。 かき餅、あられを主に作ってた。中身は色々混ぜて楽しむ。
今では、いつでも買えるお菓子を昔は喜んで作り、1年の子供たちのスナック菓子作りだった。
黒豆に落花生 エビを入れてかっぱえびせん風にも
蒸篭の上のもち米に載せて一緒に蒸かす
黒豆の餅完成
4つに切って空気を抜いて形を整える
つきたての餅は熱いよ・・・・やけとしないようにね
今回の秘密兵器は
くっ付かない様にラップを巻いた仕切り板を作った(おばさんのアイデアでおじさんが作った)
ピーナッツ(落花生)入りと塩コブを入れたものが人気でした。エビ入りも美味しいよ
朝、8時に火を入れて12時30分終了 11臼・・・・22升のもち米
日差しが射して少し温度上がった
お昼で
いつもすみません チョット食べすぎ
宇佐からあげも頂いて帰った。(余分に買って来て頂いてた)
代車もHからPへ換えて沢山お持ち帰り・・・・P君初仕事のトランクルーム
高齢で恒例の餅つきイベントです。毎年楽しい楽しみな行事を大切にしていきたいと思う
追記です
2日後・・・・固まったので、かたくり粉を布巾で落とし、かき餅用に切って
あと半分切らなければ・・・・少し包丁持つ手が痛くなって
おじちゃん、おばちゃんありがとう
焼きたてのかき餅は美味しいよ
恒例のお餅つき。みなさんでとっても楽しそうですね~(*^_^*)
つきたての、温かいお餅は美味しいでしょうね。私はシンプルに大根おろしにお醤油が大好きです。
ピーナツ入りのお菓子も、手が止まらなくなりそう^_^
今年も頑張ってイベント行いました。子供たちも大きくなって孫が喜ぶかどうか判らないスナック菓子作りです地域でもあまり行われてません。
うちの両親はすでに他界してる。親戚の叔父さん叔母さんが中心でやって貰ってます。それのお手伝いで毎年参加してるのが現状です。
手を掛けることで食物は美味しくなると思います。気持ちが大切かもです
訪問・閲覧ありがとうございます