![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/0a931c8f0ae828141c776b251ba9e401.jpg)
当直明けで「甘木公園」に来ました。手軽に散策できる朝倉の市民の森です。
中体連も真盛りです。雨が降り延期になってるアウトドアスポーツ。暑い中で大変です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
園内のテニスコートで熱戦してます。
良く来ますが、大平山に登る為だけに来てました。今日は、少し散策して山へ登ろう。
常連さんが竿出してます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/dc68ec0220d7efd18e835b2debb86ca9.jpg)
結構本格的な装備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/1d2151ca9ce12d3bccc0d92f00938f9b.jpg)
海水の磯釣りしか知らない【磯上ものフカセ釣り】私です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/a8d81aa240c847a731a09083dcdc674c.jpg)
淡水はやらないので分からないですが、竿が曲がると面白い。【へらの世界も面白そう】
時折日差しが差すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/dee70f78871a9bc885ba863e1a6e639b.jpg)
ニイニイゼミが鳴いてました。
さて山へトレーニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/72900b8c0324acc076d205e3f89f95b4.jpg)
甘木公園最高点の展望台からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0b/a4f714f6590a080542b35edb3475968c.jpg)
大雨が降ったのに登山道は、綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/7fd0f64b1bece2e42cf0491897053eac.jpg)
こんな天候の悪い日でも毎日登ってると思われる方々とすれ違います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
35分で【ドクターストップ解除後の初めての運動のような
】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/facab9ccb5e1fb9e8092c059b5ba4f81.jpg)
山頂到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
チョッと休憩
三脚テストです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今日は、
トレランシューズ
こんなトレーニングを想定して買った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ここまで登る時にもスコールの様に雨降りました。ゴアテックスのトレランシーズは、マルチ機能で快適だった。
大平山の展望台がら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/d42576f085a662e08ecfe34022c4ebc6.jpg)
大雨で洪水・水害が出ている筑後川が見えます。耳納連山と朝倉の山の間を流れる天井川で、水害が多い。友人も水害に遭っていました。心配です。筑後川の濁流は、茶色に見えます。
大平山々頂標識に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/bafeb58e61ac10776b11a27aab13bd5d.jpg)
植栽がされてます。 春には無かったのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
おばちゃんがお昼ご飯に入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/2cefd0611114c59e2300ea38d04cdc04.jpg)
軽く会釈して、会話は、乏しい。お疲れ様です。綺麗にしてありがとう。
このおばちゃま
作業されてました。 綺麗な山頂は、この方々が管理されてる。頭が下がる思いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ボランティアで植樹とお花を山頂に植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/3c07d193ab2fa8054bdc7535fabdb577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/94c88cf0b7eb1a6774a9c63f8682268c.jpg)
さて下山しよう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/3b84b5a9cbc9c909c554799ef06c6214.jpg)
山頂には、ひまわりも咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/14081a5296cc74a334e01b73bdbb8ccc.jpg)
下山は、走って降りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/5743be78cae64c007c6515310e482a07.jpg)
降りて15分少し滑るのでペースダウンです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
おじさん方は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/319e79ea2490ec7b5ee9376eb27b5f63.jpg)
釣れたかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
もう少し甘木公園を散策しよう。赤い橋を挟んで池が2つあるようです。周りの散策道は、起伏に富んでいる。ここを走る方も沢山います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/7e44d4fb66bc30cbb1e9e7d6aa684db5.jpg)
ネコちゃんが教えてくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
この橋が
「丸山橋」
池の排水口に古い橋が架かってました。ネコちゃん居なかったら気が付きませんでした。
甘木公園を地元の人は、「丸山公園」とも言います。今は、上の慰霊塔に通るだけの橋のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/f3fb7fcb39e771fe85e01108b968d6f7.jpg)
さて、午前の部終了です。甘木公園散策は、楽しかった。良い公園です。起伏が適度にあり、良いトレーニングになりました。
大平山315mのあとは、山は山でも7/15の山を見に行こう。 「須賀神社」へ
中体連も真盛りです。雨が降り延期になってるアウトドアスポーツ。暑い中で大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/c0/f43c32a39fadbe2275defe525883e4df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/15/258a4c6300b40087761e0a32a5cdcb39_s.jpg)
良く来ますが、大平山に登る為だけに来てました。今日は、少し散策して山へ登ろう。
常連さんが竿出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/dc68ec0220d7efd18e835b2debb86ca9.jpg)
結構本格的な装備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/1d2151ca9ce12d3bccc0d92f00938f9b.jpg)
海水の磯釣りしか知らない【磯上ものフカセ釣り】私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/a8d81aa240c847a731a09083dcdc674c.jpg)
淡水はやらないので分からないですが、竿が曲がると面白い。【へらの世界も面白そう】
時折日差しが差すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/dee70f78871a9bc885ba863e1a6e639b.jpg)
ニイニイゼミが鳴いてました。
さて山へトレーニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/72900b8c0324acc076d205e3f89f95b4.jpg)
甘木公園最高点の展望台からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0b/a4f714f6590a080542b35edb3475968c.jpg)
大雨が降ったのに登山道は、綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/7fd0f64b1bece2e42cf0491897053eac.jpg)
こんな天候の悪い日でも毎日登ってると思われる方々とすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
35分で【ドクターストップ解除後の初めての運動のような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/facab9ccb5e1fb9e8092c059b5ba4f81.jpg)
山頂到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/39f650b29ff812cad825bcffa08f3b13.jpg)
チョッと休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/75728fb2fc1e6cd62a0e51aa83443eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/42/f8e34e13d870785d11fa874cb39f520e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/c9/42a2155571725513b521e034d5dfb019_s.jpg)
こんなトレーニングを想定して買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ここまで登る時にもスコールの様に雨降りました。ゴアテックスのトレランシーズは、マルチ機能で快適だった。
大平山の展望台がら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/d42576f085a662e08ecfe34022c4ebc6.jpg)
大雨で洪水・水害が出ている筑後川が見えます。耳納連山と朝倉の山の間を流れる天井川で、水害が多い。友人も水害に遭っていました。心配です。筑後川の濁流は、茶色に見えます。
大平山々頂標識に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/bafeb58e61ac10776b11a27aab13bd5d.jpg)
植栽がされてます。 春には無かったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
おばちゃんがお昼ご飯に入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/2cefd0611114c59e2300ea38d04cdc04.jpg)
軽く会釈して、会話は、乏しい。お疲れ様です。綺麗にしてありがとう。
このおばちゃま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/37/07ca40f9e31aa0458681c6cdc83f3ca5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/0e/3157b701d85600857f3e4f10dcd8db86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/6d/7034be6821bffae0f94d21b99cdc380e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ボランティアで植樹とお花を山頂に植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/3c07d193ab2fa8054bdc7535fabdb577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/94c88cf0b7eb1a6774a9c63f8682268c.jpg)
さて下山しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/3b84b5a9cbc9c909c554799ef06c6214.jpg)
山頂には、ひまわりも咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/14081a5296cc74a334e01b73bdbb8ccc.jpg)
下山は、走って降りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/5743be78cae64c007c6515310e482a07.jpg)
降りて15分少し滑るのでペースダウンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
おじさん方は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/319e79ea2490ec7b5ee9376eb27b5f63.jpg)
釣れたかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
もう少し甘木公園を散策しよう。赤い橋を挟んで池が2つあるようです。周りの散策道は、起伏に富んでいる。ここを走る方も沢山います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/7e44d4fb66bc30cbb1e9e7d6aa684db5.jpg)
ネコちゃんが教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/55/5d1f6538de73d60f692609738d06aee8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/e1/f8bd5ca551d221a7b3f2af31ac80c448_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
池の排水口に古い橋が架かってました。ネコちゃん居なかったら気が付きませんでした。
甘木公園を地元の人は、「丸山公園」とも言います。今は、上の慰霊塔に通るだけの橋のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/f3fb7fcb39e771fe85e01108b968d6f7.jpg)
さて、午前の部終了です。甘木公園散策は、楽しかった。良い公園です。起伏が適度にあり、良いトレーニングになりました。
大平山315mのあとは、山は山でも7/15の山を見に行こう。 「須賀神社」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます