#ナベツネ #ゴーン #入管法 #移民
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2018/11/20 5:39:43
「世界の笑いものです。…記者クラブに近い制度があるのは、日本とアフリカのガボンだけ」
記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く) : J-CASTニュース
#ナベツネ #ゴーン #入管法 #移民
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2018/11/20 5:41:51
「例えば、政治家取材のときのメモ合わせ。政治家が何を話したかを各社が確認し合う行為です。こんなことを海外メディアでやれば即クビです」
記者クラブという「鎖国」制度 (連載「新聞崩壊」第1回)
>発生したことを単にストレートニュースとして報じるのは、海外では通信社の仕事です。閣僚クラスへのぶら下がりなんかもそうです。APやロイターなどに任せています
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2018/11/20 5:43:50
(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く) : J-CASTニュース
#ナベツネ #ゴーン #入管法 #移民
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2018/11/20 5:45:30
>「いえ、通信社と新聞社の分業システムは、全世界でやってる話です」と答えたんですが。全国紙の記者は大雑把にいって今の10分の一の1社300人もいれば十分でしょう
連載「新聞崩壊」第1回
> 日本の新聞社では、編集・記者出身者が経営陣に加わるというゆがんだシステムが影響していると思います。いわば経営の素人が会社を経営している訳です
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2018/11/20 5:46:31
(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く) : J-CASTニュース
> 記者クラブ制度
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2018/11/20 5:51:37
官庁や警察、地方自治体など各地に存在し、日本新聞協会加盟の新聞社やテレビ局が加盟している。記者会見などを主催し、加盟社以外の会見への出席は拒否するなど…
#ナベツネ #ゴーン #入管法 #移民