ヘッポコいそじの日常

昭和の団地育ちのいそじが、家や乗り物の修理を中心にヘッポコで平凡な日常を紹介しています。

ゼブラパン

2025-03-23 18:18:00 | 日記
本日は朝から県人会のイベントに参加させて頂いておりました。

敬老イベントということで、微力ながら歌三線の演奏です。


ご来場の皆様には口笛やらカチャーシで盛り立てて頂き大変有意義でした。


さて会場では特設の県産品販売コーナーが設けられておりました。


そこで見つけたのがコレ。

懐かしの「ゼブラパン」です。


ピーナッツバターがサンドされたパンでして、オキコパンの看板商品?の一つ。

いつも腹が減っている学生にはお馴染みの存在です。


いそじも何十年ぶり?で食べてみました。

当時は全く気にならなかったのですが、我々の年齢にとっては結構甘いですね〜。。

若かりし頃は1個じゃ足りないくらいだったのですが、二口程度でいっぱいいっぱいでした。。

残りは家で若者どもに食べてもらいます。


ということで、また月曜からゆるーく行きます。



戻らない?体重、、

2025-03-22 12:45:00 | ランニング
昨日の午後は時差ボケのせいか、帰宅して横になるとそのまま爆睡。

気づいたら4時間も経っていました。

夕方銭湯にいって、夜も10時には寝てしまいました。

今回は2泊5日の日程でしたが、このくらいなら比較的早く生活ペースを戻せる様です。


ただ戻らないのが体重。。

米国滞在中に調子に乗ってステーキだの食べ過ぎたせいで体が重い。。

まあ、恐ろしくて体重計に乗れていませんが、、


ということで罪滅ぼしに土曜日は朝からランニングです。




ゆっくりで4.7km、6分/kmペースでした。

今日は午後から三線、夕方は三線教室のメンバーの壮行会です。

この4月から沖縄の高校に進学、芸術系で三線を本格的にやるとのこと。

自分が高校の時を思うと、その意識の違いに、穴があったら入りたい気持ちになってしまいます。。

中学生で自分のやってみたいモノを考え、それを実行していく。

すごいなー、と感心させられるばかりです。


米国と昭和レトロ?

2025-03-21 07:43:00 | 日記
やっと羽田まで戻って来ました。なかなか疲れました。。


ノースキャロライナ州シャーロットを現地水曜夜に出発、5時間かけてロス空港に現地の深夜着、

そこから12時間かかって羽田に金曜の早朝着という具合です。

待ち時間と日本の国内移動も入れると、24時間以上かかりました。。


いつもですと東海岸から西海岸へ移動して、お客さんに寄りつつ1泊程度置いて帰国なのですが、、

今回は週末に県人会イベントで三線を弾きにいくので、かような強行軍となりました。


さて米国のサクラも気づきだったのですが、その他の気づきとして、

古い物がよく残ってるなと感心させられます。


例えば建物。

特に東海岸、いわゆる独立13州にある地方のダウンタウンに行くと、

煉瓦作りだったり歴史を感じる建物が現役で使われていたりします。

今回行ったノースキャロライナ州のグリンスボロもそんな街の一つです。

現役の裁判所の建物



これも地方裁判所の様です。石造?でとっても立派です。



これは銀行の様です。上部が煉瓦造りで雰囲気がたまらないですね。



個人的には地震が無いことがこうした古い建物の生き残りに大きく関与している気がしてます。

日本だと耐震基準に合わないと言って、古いものは壊してしまうケースがよくありますからね、、


また建物だけでなく、生活用品も古い物がたくさん売っています。


特に中西部によく見られるアンティークモールですね。

グリンスボロにもあったので寄ってみました。


大きな建物の中に、ショッピングモールの様に古い物が所狭しと陳列されています。


面白いのは、それこそ軍事品から服、本、食器となんでもあること。

私も米国出向時代には、よく古いレコードを買いに行っていました。


最近日本でも昭和レトロなんて言って、古いテレビやラジオが取引される様ですので、

そのうち「昭和レトロ品モール」なんてのも出現するのかもしれませんね。


今回の出張は強行日程でしたが、諸々の気づきもあってよかったです。




サクラ イン アメリカ

2025-03-20 08:26:00 | DIY
今週は出張で米国の東海岸に来ております。

フロリダ州とノースキャロライナ州のお客さんとの面談です。

フロリダは既に20℃以上、最近は30℃近くまで上昇した日もあったとのこと。

だいぶ日本とは気候が違いますね。


北隣のノースキャロライナ州ではグリンスボロという街に来ておりました。

この辺りだと、割といそじの地域に近い気候です。


ところで今回ちょっと驚いたことがあります。

それは、この辺りにはサクラが割と多く植えてあることです。


これまで何度も来ているのですが、全く気づきませんでした。。

おそらくこの時期に来ていなかったのでしょうね。


見た感じ、5分咲きといった感じですかね。ダウンタウンでの1枚。


他にもダウンタウンではこんな花も(名前はよく知らないです。。)


夜の駐車場ではライトアップ?もしてました。





6月にはお客さんの方が日本に来てくれるとのこと。

どこか印象に残る場所に連れて行ってあげたいと、今から思案を巡らせています。


すりだね

2025-03-15 13:02:00 | 日記
今週は富士山の麓にあります別事業所に行っておりました。

2020年に開いた事業所でして、投資決定、立ち上げと4年過ごしたこともあり、

とても思い入れのある場所です。

今でも頻繁に行き来するのですが、いつも家族に頼まれるお土産があります。

それが、「すりだね」です。


地元では名物のうどんに入れる薬味の様なものでして、

少量でもパンチの効いた辛味を味わえます。

うちでは子供達が納豆やら何にでも入れて食べています。


仕事終わりにホテルへの道中で在住時にいつも行っていたスーパーへ。

上述の「すりだね」とお惣菜、ビールを買って帰りました。

ホテルでの一人祝宴が至福の時です。。


今回は定宿がいっぱいだったのでいつもと違うホテルでした。

朝起きてちゃんと富士山見えてるかな、とカーテンを開けますとこんな感じ。



電柱と富士山の見事なコラボが実現していました。。