ウチのすぐ近くの信号は、国道と交差しているため
赤信号の待ち時間がやったらと長い。
余裕でカップラーメンが出来上がるくらい、長い
なので、青信号の時はクルマも自転車も
ロケット級のスピードでウチの前を通過することもしばしば・・・
かなり危なっかしい
今日。
たまたまベランダに出ていたら、若者の乗った自転車が
ドえらいスピードで通過
見ていたら信号が黄色から赤へ・・・
一瞬、突っ切るか止まるか迷ったらしく(たぶんね。)
横断歩道に差し掛かったところで急ブレーキ
横断歩道上で止まったかに見えましたが
急ブレーキの衝撃に踏ん張れず超スローにこけておりました
いや、他人様ながらそれくらいで済んで良かったぁ
しかし、自転車の痛い思い出の1つや2つはあります。。。よね?
学生時代、一緒に登校していた友人を迎えに
傘を差して自転車に乗っていたら
路駐のクルマに気づかずに突っ込んだ。
泥まるけで血ぃ出して登場した私を見て、友人はさぞかし驚いたことだろう・・・
いや、笑ってたかな
雨降りの下校時なんかは、傘差し運転を先生が見張っておりました。
先生が見えなくなったところで、自転車のフレームに引っ掛けてある
傘を取り出して差そうとしたら・・・
バチがあたった
うまく取り出せず、事もあろうに傘で後輪をロックして
アクロバティックに飛んでいった
田の急斜面の土手に頭を下にした状態で落下・・・
起き上がろうとするとズルズル落ちていく
上の道路を軽快に通り過ぎていく自転車の音を聞きながら
しばしそのまま転がっていると
『ききぃぃっ!』っと急ブレーキの音がして・・・
『。。。saya。。。』
友人に助けられました
(この友人、どちらも ぷりんしゅto-ruの愛妻えみゅぅチャンです)
スピードは控えめに
あと、傘を差し運転もあきません
世間で『あきません!』と言われている事には
ちゃーーーーんと理由があるんです
最近では自転車に乗ることもほとんどありませんが。。。
学生時代って、今となっては考えられない距離を
自転車で移動しておりました。
ベース担いでねっ
3月22日(土)
第19回 LMF(ライトミュージックフェスティバル)
http://www.mie-k-net.jp/
三重県文化会館 小ホール
前売り¥1,200 当日¥1,500
開場17:30 開演18:00(予定)
ジャンル・年齢・性別・国籍・・・バラエティーにとんだ()8バンドが出場します。
Hi!ZO-3は4番目です
オープニングでは全員集合
したりして、最初から最後まで
楽しんでいただけると思います。チケットはメンバーまでお願いします
5月3日(土) M’AXA にて
詳細は後ほど
ゴールデンウィークの予定に、是非っ