日曜日は作業も休みで、昨日のコンクリートを見たら固まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/a68016f97ab30225dc126148538a5982.jpg)
下の2本の管は合成樹脂製可とう電線管(PF管)と呼ばれる管で ここに電源とリモコンケーブルを通す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/ebeaec40ac787c62fe677d6442d0ce0a.jpg)
柱に取り付けられる操作部分までの配線になる
勿論この部分も床コンクリートで埋められる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/0efb1ae3eb0470507cba0e7e633aac0c.jpg)
ここから引き込み 200Vで回る油圧モーターへと繋がる
設置するリフトは空気圧が要らないタイプの 油圧だけで動作する機種にした
コンプレッサーの回る音が出ないのでうるさくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/87af587c25a1c7641520600e7c14a119.jpg)
可とう電線管の内径28mmタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/73ff7d19d01847ac6b1b7a194d9d539f.jpg)
他に照明設備やコンセント類の工事。
知人の電気工事店に依頼して、でもどれくらいの費用がかかるかを聞いていない。
まあそんなに高額な請求は無いだろうと任せる事にした。
土地造成から建物までその費用。
分かっているだけでも1700万円程なので、それに電気工事が増えても もう大差ない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます