花の日常

写真付きで日記や趣味を書く

孫と将棋

2019年02月09日 | 日記







当地、昼間真冬の寒さが続くみたいです。

朝、孫から電話がかかってきて

今日昼頃おばあちゃんところに行くからね

あわてて接骨院へ行ってくるからね

今日は土曜日施術を受けに来られる方が多かった。

先生も忙しそうでした。

帰りお寿司とバレンタインのチョコレートを買い

チョコレートの売り場大人相手の高級なチョコレトばかり

孫にアイスクリームのチョコを購入

昼食べた後、将棋しょうと

おじいちゃんも大変孫のお守り

私は将棋のお相手到底無理みたいです。











台所のかたずけ

2019年02月07日 | 日記



朝起きて今日は台所の水屋など位置を変えようと昨晩から考えていたので

保存食を入れている棚が台所の見えにくい位置に置いていたので

何を置いているかわかりにくく 気が付いたときは賞味期限きれ

捨ててしまうので無駄な出費だと前から気になっていた

それと食べるだけ作ればいいのについ多く作ってしまい1回ぐらいはまた食べますが

残れば捨ててしまう 悪い癖

材料も少しぐらい残しても同じ料理を続けて作らないのでこれも捨ててしまう可能性が

安いと思ってもあまり余分に買わないようにしなければと

こんなところを無駄遣いしているのだなと思いながら 

思うだけで・・・何十年






幸さんサイト Jtrim手順書で作成しました。










老大 防災講座

2019年02月06日 | 日記




午前中雨でしたが帰るころには雨はあがっていました。


安全安心な町を目指して災害への備え

火災予防教室


  加古川市消防本部 

      予防課  佐藤 英夫

    午前9時25分~11時


  火事通報は・・・119 固定電話は相手にすぐ住所がわかる


命守る7つのポイント

  1.寝たばこは絶対しない。

  2.油など使っている時はコンロから絶対離れないこと。

  3.寝室などに警報機を取り付ける。

  4.カーテンなどは防炎シートの生地を使用する。

  5.日頃から隣近所の協力体制を築いておく必要が大事。

  6.外出先・旅行先の避難体制を確認しておく
 
    絶対にエレベーターは停電になるので乗らない。

  7.消防団設備の確認

    誘導灯は20分明かりがついている。

    大きな建物の誘導灯は1時間ついている。







 




 



春先のいい天気

2019年02月05日 | 日記




今日は本当に穏やかな天気 昼間は、春先の陽気になるそうです。

家の中にいるのがもったいない・・・

午前中少し家の付近を散歩

この頃付近の空き家が次々と壊され新しい家が建つみたいです。

狭い道か家の建て替えによって広くなり 助かります。

消防車も通りやすくなります。





楽しくチャレンジ Jtrim  Suwaさんで作成しました。

シフト加工を用いて縁取り作成。










NIKON 一眼レフ 壊れた~

2019年02月04日 | 日記



主人と仲間3人で土曜日雪の千ケ峰へ

久し振りの雪山のトレッキング

雪が沢山積もっていて良かった 楽しかったと 

写真パソコンに取り込もうとしたとき200枚写して途中充電切れして写せなかった。

200枚の写真のうち50枚ぶれている

なんでやろうと?

写真機おかしいな~

液晶画面に映らなくなったみたい

まだ買って3年目とかまえのNIKONも液晶画面に映らなくなった

カメラ店に行ってくるわと 

どうぞ 


雪の千ケ峰  写真主人が写すしてきました。