![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/9fcaf8012a61444bd56bc8227ea2581e.jpg)
ヒット曲”Butter”の盗作騒動から(BTS)
BTS側「”Butter”著作権、問題ない」- オランダ作曲家のコピー主張に反応
★ Butterは5月21日にリリースされたBTSのデジタルシングル。作曲にはSebastian Garciaをはじめ、Rob Grimaldi, Stephen Kirk, Ron Perry, Jenna Andrews, Alex Bilowitzら外国の作曲家が参加。リーダーRMは作詞にのみ参加しています。
”郷に入らば郷に従え”という言葉がある。”Butter”の作曲陣の顔ぶれを見るとガードはがっちりなのが窺える。
コピーを訴えながら”Butter”作曲陣に名を連ねる「Sebastian Garciaからトップラインを購入した」と認めている。
結局、売名行為ということなのか?
若い頃、仲間と音楽バンドを作った。楽器の弾けない自分は鼻歌でいくつか曲を作った。自分の他はみんなギターやピアノが達者で、自分が鼻歌で曲を作るとそれにギターやピアノでコードを乗っけてくれた。
小さなコンサートに参加するため、何曲か作ったのだが、その中で偶然、桜田淳子のヒット曲(?)と似たのが出来上がった。
通しで歌ってみると「どこかで聴いたことがあるな」という話になった。しかし、その時は誰も思い当たらない。
翌日だったか、練習でメンバーが集まった時、1人が類似曲を見つけてきた。歌ってみると、歌詞は違うものの桜田淳子の曲と出だしと中身の大部分そっくりだった。
「こりゃ、ダメだ」
と、すぐボツにしたが、自分が鼻歌でそのメロディをなぞり、コードをつけてくれたメンバーもそれに知らず知らず合わせてしまったらしい。どこかで耳にした曲だった。
どこかで聴いた曲を自分が作っていると思いこんでいたようだし、コードを合わせてきたメンバーもその曲なのに気づかなかったようだった。
その時に思い知らされたのは、コードで曲を作っていくといくらでも曲は作れるが、知らないうちに聴いた曲を自分が作ったように錯覚してしまうのもあるということだった。
”Butter”のようなポップスは世界中の音楽ファンの間で今も量産され続けていることだろう。
逆にいうと”Butter”は、自分の作った曲と似てる、ということでヒットしてると言えるかもしれない。
BTS側「”Butter”著作権、問題ない」- オランダ作曲家のコピー主張に反応
★ Butterは5月21日にリリースされたBTSのデジタルシングル。作曲にはSebastian Garciaをはじめ、Rob Grimaldi, Stephen Kirk, Ron Perry, Jenna Andrews, Alex Bilowitzら外国の作曲家が参加。リーダーRMは作詞にのみ参加しています。
”郷に入らば郷に従え”という言葉がある。”Butter”の作曲陣の顔ぶれを見るとガードはがっちりなのが窺える。
コピーを訴えながら”Butter”作曲陣に名を連ねる「Sebastian Garciaからトップラインを購入した」と認めている。
結局、売名行為ということなのか?
若い頃、仲間と音楽バンドを作った。楽器の弾けない自分は鼻歌でいくつか曲を作った。自分の他はみんなギターやピアノが達者で、自分が鼻歌で曲を作るとそれにギターやピアノでコードを乗っけてくれた。
小さなコンサートに参加するため、何曲か作ったのだが、その中で偶然、桜田淳子のヒット曲(?)と似たのが出来上がった。
通しで歌ってみると「どこかで聴いたことがあるな」という話になった。しかし、その時は誰も思い当たらない。
翌日だったか、練習でメンバーが集まった時、1人が類似曲を見つけてきた。歌ってみると、歌詞は違うものの桜田淳子の曲と出だしと中身の大部分そっくりだった。
「こりゃ、ダメだ」
と、すぐボツにしたが、自分が鼻歌でそのメロディをなぞり、コードをつけてくれたメンバーもそれに知らず知らず合わせてしまったらしい。どこかで耳にした曲だった。
どこかで聴いた曲を自分が作っていると思いこんでいたようだし、コードを合わせてきたメンバーもその曲なのに気づかなかったようだった。
その時に思い知らされたのは、コードで曲を作っていくといくらでも曲は作れるが、知らないうちに聴いた曲を自分が作ったように錯覚してしまうのもあるということだった。
”Butter”のようなポップスは世界中の音楽ファンの間で今も量産され続けていることだろう。
逆にいうと”Butter”は、自分の作った曲と似てる、ということでヒットしてると言えるかもしれない。
<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?cb=googleTranslateElementInit"></script>
google-site-verification: google3493cdb2db9