![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/6f06c43a29d0e95b5703df32be0b36ea.jpg)
T-ARA(ティアラ)は成長するのか?
Will T-ARA grow?
グループティアラが新曲『Roly Poly 』を発表するやいなや音源チャートを席巻したのに続き化粧品ブランドトニーモリーの専属モデルに抜擢される二重の慶事を迎えた。
グローバルコスメティックブランドトニーモリーは、10代から30、40代まで幅広い愛を受けているグループティアラの新しい広告モデルに選定したと7日明らかにした。
トニーモリー側は「ティアラの洗練された都会的なイメージとピョンピョンはねる個性がトニーモリーが追求するブランドコンセプトとよく似合ってモデルに選定することになった」と言いながら「今回のティアラのモデル抜擢をきっかけに、国内だけでなく日本、中国をはじめとするアジア地域のトニーモリーブランドの認知度がさらに高まることを期待する」と明らかにした。
最近、新曲『ロリーポリー』を発表するやいなや熱い人気を呼んで復古熱風を巻き起こしているティアラは8月の広告撮影を始まりに9月から本格的にトニーモリーのモデル活動に入る予定だ。
(エンタメニュースより)
新曲『Roly Poly 』は最初それほどでないと感じた。しかし、聴くほどに乗りのいい歌だとわかってきた。
ダンスも忙しい動きで難しく感じたが、そうでもないようだ。振り付けを覚えてしまえば比較的楽に踊れるダンスかもしれない。
「Bo Peep Bo peep」と「なんでそうなの(왜 이러니)」 がまじったようなところがあり、彼女らの進もうとする方向性は一貫して感じられる。
KARAでもない少女時代でもない親しみやすさを持っているのは確かである。
日本において3番目のファンダムを作り出せるか注目だが、メンバーひとりひとりの可愛さはKARAや少女時代に迫るものを感じる。
ライブステージを通じて前者とは違って幅広いファン層を作り出していける可能性を感じる。
彼女らは今のところ、ファンとして一緒になって踊りたくなるような素朴な音楽を目指しているように思える。
歌もダンスも素朴で覚えやすい印象である。
それはよいと思えるもののメンバー個々の主張がやや弱い気がする。
そのへんは「KARA」や「少女時代」に見習ってほしいところだ。
彼女らは音楽はむろんのこと、メンバーの個性もしっかり主張して人気を得ている。
両方をしっかりキープして活動しないと1曲、2曲の短い人気で終わってしまいかねない。
海外人気の維持の難しさと言ってよいだろうか。
そのへんは外野より当人らがもっとも意識しているところであろう。
KARAや少女時代のファンを削り取るのは難しい。
新しいファン層に向けて、彼女らがどういう魅力と存在感を生み出し続けられるか期待してみよう。
<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?cb=googleTranslateElementInit"></script> google-site-verification: google3493cdb2db9ede