旅立ちの朝は、、、
AM 5:30
お友達の『力君』と2台で出発!
参考情報
先日、彼はバイクで、あいぬ民族と海鮮丼と
北の国からの謎を探るため、1週間ほどとある島に
行って帰宅したばかりです。謎は解けたのでしょうか?
謎です。
まずは、171
43
2
経由で
明石と岩屋の、たこ船の乗り場へ。
一寸した
、TIME!
『君に会う日は不思議なくらい雨が多くて、、♪』
または、
『雨がふる、貴方は来ない、、、♪』
明石に到着(1時間20分位でした
)
お代は
往復と、
がついて、1000強(500位お得)
で、持参した
を、むしゃむしゃ!
いざ、あわじあいらんどに、れっつらご
今回は、洲本経由で南下
雨もやみ朝早く出たのが幸いしてか、道はスイスイ
市外地を過ぎると、かにや天然?野生?の鹿の親子が
アロハー
ウエルカム イン アワジアイランドcity
と
歓迎いただきました。?、多分、、もしかしたら、、
またまた、南下すると、
渦潮観光船乗り場前に、無料
が
無料とは、ただなんですよね
関西人にはぴったり
11時をまわったので、燃料補給に、鳴門まで
参考写真添付!
1分少々迷って『鯛ずくしのメニュー1260円』に決定


食後には、びわとゆずハーフのソフトクリーム!も堪能!旨かった
食後は、慶の松原・五色浜経由で北上
BBQ・すもぐり・釣り・海水浴少々とまだまだ、夏です!
いらない時計を持参するのを忘れてました。
海になげたっかった。
某ドラマのまねです。
そして、ブログのサブタイトルを・・・って感じで、
そして、主題歌のふぉーえばー
が流れれば最高です
ま、その代わりガッツポーズ(ルノーじゃなく、ばいくでしたが、)
さらに、ひたすら
、
北上し、
フォーエバー・津波・チャコの海岸物語を
ながら、
たこ船乗り場まえの
、へ、2時間弱で到着!
サウナ、みず風呂、露天風呂、うち風呂、体ごしごしと
さっぱりして、お土産のせんべいとふりかけをかってたこ船へ!
事件は、会議室ではなく、たこ船でおこってました。
たこ船乗車、2時間待ち、、、
僕のばいく100ccで明石大橋走れないの、
お
さんでしか、本土に帰れないの、
『がーーーーーーーーーん』
て名訳で、コーヒーのんで、さんぽして、釣りしてるひとに声かけて、
とまっている車、バイクをみて、洗濯やかっぱを整理して、
ちょうどお祭りの日だったので、みこしも見物。
2時間は、ながーーーーーーーーーい。(千春サンの歌ではございません)
そんな、中でも野郎二人!
『たこ船の船員の女のひときれいやなぁ
』
『いや~あれは男やで、やせているだけ
』
『でも、あの○○な尻は女やなぁ
』
『あー
やっぱい女やん
』
って感じで、人間観察も!!いやですね、おとこって
時間もなんとか経過し
にのり本土!明石へ!
明石商店街で、菊水○・魔法のレスト○ンの赤井サン達の写真と色紙につられ、
だしで食べるたこ焼きやへ、15個480円でした。
は我慢。
後は、
をこらえて、来た道を
ひすら
むごんで
誰がなんといおうと
PM9:00 ちょい前に帰宅。




のんで




お疲れさんでした。

AM 5:30
お友達の『力君』と2台で出発!
参考情報
先日、彼はバイクで、あいぬ民族と海鮮丼と
北の国からの謎を探るため、1週間ほどとある島に
行って帰宅したばかりです。謎は解けたのでしょうか?
謎です。
まずは、171



明石と岩屋の、たこ船の乗り場へ。
一寸した

『君に会う日は不思議なくらい雨が多くて、、♪』
または、
『雨がふる、貴方は来ない、、、♪』
明石に到着(1時間20分位でした

お代は




いざ、あわじあいらんどに、れっつらご

今回は、洲本経由で南下

雨もやみ朝早く出たのが幸いしてか、道はスイスイ

市外地を過ぎると、かにや天然?野生?の鹿の親子が
アロハー


歓迎いただきました。?、多分、、もしかしたら、、

またまた、南下すると、
渦潮観光船乗り場前に、無料



無料とは、ただなんですよね


11時をまわったので、燃料補給に、鳴門まで

1分少々迷って『鯛ずくしのメニュー1260円』に決定



食後には、びわとゆずハーフのソフトクリーム!も堪能!旨かった
食後は、慶の松原・五色浜経由で北上

BBQ・すもぐり・釣り・海水浴少々とまだまだ、夏です!
いらない時計を持参するのを忘れてました。
海になげたっかった。

そして、ブログのサブタイトルを・・・って感じで、
そして、主題歌のふぉーえばー


ま、その代わりガッツポーズ(ルノーじゃなく、ばいくでしたが、)
さらに、ひたすら


フォーエバー・津波・チャコの海岸物語を

たこ船乗り場まえの

サウナ、みず風呂、露天風呂、うち風呂、体ごしごしと
さっぱりして、お土産のせんべいとふりかけをかってたこ船へ!
事件は、会議室ではなく、たこ船でおこってました。
たこ船乗車、2時間待ち、、、

僕のばいく100ccで明石大橋走れないの、
お

『がーーーーーーーーーん』

て名訳で、コーヒーのんで、さんぽして、釣りしてるひとに声かけて、
とまっている車、バイクをみて、洗濯やかっぱを整理して、
ちょうどお祭りの日だったので、みこしも見物。
2時間は、ながーーーーーーーーーい。(千春サンの歌ではございません)
そんな、中でも野郎二人!
『たこ船の船員の女のひときれいやなぁ

『いや~あれは男やで、やせているだけ

『でも、あの○○な尻は女やなぁ

『あー


って感じで、人間観察も!!いやですね、おとこって

時間もなんとか経過し


明石商店街で、菊水○・魔法のレスト○ンの赤井サン達の写真と色紙につられ、
だしで食べるたこ焼きやへ、15個480円でした。

後は、



ひすら



PM9:00 ちょい前に帰宅。










