まったり愛しさよ

3姉妹の成長を、まったり見守ります♪

し …長女しおり
さ …二女さなえ
よ …三女よしの

本日のお弁当

2018年12月27日 | ◆お料理    
子どもたちは冬休みに入っている。
今日は栞里は、お友だちとお弁当を持って遊びに行く約束をしていたので、お弁当を作ったよ。



お友だちと、仲良く食べてきてくれたよ♪
楽しんで食べてくれて、嬉しいな☆★
そして早苗も
「お姉ちゃんみたいなお弁当が良い!」
ですって。
よし、じゃあ早苗のお弁当も用意するよ。



早苗は家で、モリモリ食べてくれました♪



栞里も早苗も、ピカピカに食べてくれて、ありがとうね (о´∀`о)

パン

2018年11月18日 | ◆お料理    
最近、栞里と早苗が、パンを可愛く盛り付けてくれと言う事が多いの。
そこで、こんな風にしているよ。



こんな日があったり、



こんな日があったり。



顔になっているので楽しいらしく、2人共気に入ってくれているよ。

栞里の玉子焼き

2018年10月17日 | ◆お料理    
昨日に引き続き、今日も栞里が、目玉焼きと玉子焼きを作ってくれたよ♪



小学1年生だけど、卵を割るところから盛り付けるところまで、完全に1人でできるようになったよ。
すごいな~。



玉子焼き、美味しかったよ (*^o^*)
お母さんは、また卵買ってきます。

栞里と早苗の卵料理

2018年10月16日 | ◆お料理    
早苗は、卵を割って、溶く係。





そして栞里は、目玉焼きと玉子焼きを焼く係。



更に栞里は、玉子焼きを切って、ハートにして盛り付けてくれたよ。



小学1年生が、こんなに綺麗に玉子焼きを作ることが出来るとは、お母さんはビックリ!



世界で一番美味しい卵料理よ (*≧∀≦*)

本日の言いなり弁当

2018年10月01日 | ◆お料理    
「ウインナーは、キティちゃんの1個ね。
ブロッコリーは、小さいやつ3個ね。
小さいおにぎりは、ゆかりが2個と、鮭ふりかけ3個ね。
それから卵焼きは…」
…と、事細かに指令を受けながら作りました、早苗のお弁当。



これほど細かく指示されて作ったのは初めてだわね。
どうやら早苗の頭の中に、お弁当の設計図があるみたい。

運動会のお弁当

2018年09月23日 | ◆お料理    
本日は栞里の運動会!
お弁当は、前もってバァバと打ち合わせをし、役割分担をして持ち寄ったよ。
メインは、ジィジとバァバ作、サンドウィッチや卵焼やウインナーなど。
私の担当は、おにぎりと野菜系オカズ。
作る量についても、前もって打ち合わせをしておいたので、迷う事なくサクサク作ることができて、助かったよ。
お弁当を役割分担して持ち寄るのって、楽しいな~♪



そして私が作ったお弁当はコチラ。
写真で見ると、大きく感じられるけれど、実際にはお重が小さいので、小ぶりな仕上がりなの。



私が作ったのはこの5段だけ↓



楽させて頂きました (о´∀`о)
(しかも、5段の内1段は、ゼリーとキャンディーチーズを入れただけ。)



ジィジとバァバが用意してくれたお弁当がもの凄かったので、お昼ご飯の様子は次の記事に紹介するね♪