まったり愛しさよ

3姉妹の成長を、まったり見守ります♪

し …長女しおり
さ …二女さなえ
よ …三女よしの

栞里と早苗のお料理

2018年08月17日 | ◆お料理    
栞里と早苗は、お料理を頑張り中。



サンドイッチが、どんどん出来上がっていきます。



お母さんの分も、作ってくれたよ。
とても美味しかったよ、ご馳走様でした♪

お餅様のお誕生日につき

2018年06月14日 | ◆お料理    
お餅様が、41歳を迎えました♪



お餅様、おめでとう!!
ささやかではありますが、本日もお祝いです♪



栞里と早苗が、ここぞとばかりにお酌をしまくり、お餅様は酔っ払っております。
お餅様、いつもありがとう!
健康に気を付けて、よい1年にしましょうね♪

お庭でバーベキュー

2018年05月03日 | ◆お料理    
本日は、お庭でバーベキュー。
しかも、



バーベキューコンロとホットプレート、両方いってます!
何故なら今日は、お友だちが一緒に食べてくれるから♪



お友だちも一緒にバーベキュー、楽しいね♪


【お庭でバーベキュー関連記事】
●煙の出ないBBQ
●タープテントを買って
●途中でまさかの雷
●珍食材マコモダケ
●モッコウバラ満開の庭で
●タレ牛ホルは煙出た



ロータスグリル レギュラーサイズ 【ジェル着火剤のおまけ特典】 無煙 炭火 バーベキュー コンロ グリル ベランダ テラス 庭 バルコニー BBQ 専用ケース付き[ ロータスグリル レギュラーサイズ ]

価格:24,200円
(2020/7/26 11:59時点)
感想(427件)




ロータスグリル XL 【ジェル着火剤2個のおまけ特典】 無煙 炭火 バーベキュー コンロ グリル ベランダ テラス 庭 バルコニー BBQ 専用ケース付き[ ロータスグリル XLサイズ ]

価格:34,100円
(2020/7/26 12:01時点)
感想(302件)




【動画配信中】\2019 Newモデル/ 《LOTUS GRILL/HF》ロータスグリルSサイズ 専用キャリーケース付 無煙炭火コンロ 炭火卓上コンロ バーベキュー グリル ベランダ テラス 庭 バルコニー BBQ キャンプ アウトドア 屋外用 家電 モバイルバッテリー使用可能 G280

価格:15,600円
(2020/7/26 12:14時点)
感想(0件)




ロータスグリル専用炭 国産クヌギ木炭 5kg(2.5kg×2袋セット) 【只今セール中!送料無料/在庫有/あす楽】【RCP】【s11】

価格:3,869円
(2020/7/26 12:09時点)
感想(23件)




自宅でチョコレートフォンデュ

2018年03月25日 | ◆お料理    
どっさりフルーツを用意したのは、



コレをやってみたいから。



チョコレートフォンデュだよ。
これが家庭で楽しめちゃうなんて、すごい時代だわね~。



とろとろのチョコレートフォンデュ、美味しく頂きました♪
ご馳走様でした♪

タコ焼きと知育タコ焼き

2018年02月17日 | ◆お料理    
本日は、久しぶりのタコ焼きよ。



そしてタコ焼きをお腹いっぱい食べた後に、栞里が知育オヤツ「くるくるたこやき」を食べると言い始めたの。



タコ焼きの後に、タコ焼きのオヤツを食べたいのかい?
なんとも不思議な感じだけれど(@^ω^@)
オヤツを作り始めると、出汁の香りがするパウダーや、マヨネーズやソースの香りがするパウダーが登場。
しかも、水で練った粉を電子レンジでチンする工程なんかもある。
もしかしてコレ、タコ焼きの形をした甘いオヤツとかではなく、普通に小さなタコ焼きを作っているのでは…???



栞里が食べた感想は、
「うん、小さいタコ焼き!」
との事だったよ。
それにしても、タコ焼きをお腹いっぱい食べて苦しがっていた栞里なのに、更にこのオヤツも食べられるとは。
別腹が始動したのかな?

おにぎりニギニギ

2018年02月04日 | ◆お料理    
本日の朝食は、子どもたちのリクエストで、おにぎり。



栞里も早苗も、自分でおにぎりの具を決めて、自分でにぎったの。



そして、完成したおにぎりは、おにぎりケースに一旦入れまして。



そしておにぎりケースから取り出して、大事に食べておりました☆



自分でにぎって食べると、何倍も美味しいわね♪

自分でお弁当箱に詰める

2018年01月27日 | ◆お料理    
胃腸風邪が治った、栞里と早苗。
やっと好きなものが食べられて、大喜び。
それにしても、胃腸風邪の子どもの看病は、とても長く感じるわ…。。。
食べたくても食べられない子どもを看るというのは、親としては本当に辛いのよね。
それから、繰り返しの嘔吐や、洗濯三昧などなど、大変だったわね。。。
好乃の授乳もある為、お母さんは眠い。。。
でもね、胃腸風邪は治る風邪!
治る有り難さを感じながら、乗り越える喜びを味わいましょう♪



さてそんな本日のお昼ご飯は、栞里と早苗のリクエストで、こちらでございます。



「自分でお弁当箱に詰める、お弁当昼ごはん」よ。



お母さんはお弁当の中身を作ってお皿に並べておくの。
これを栞里と早苗は、好きなようにお弁当箱に詰めるのよ。
スライスチーズを型抜きしたり、海苔を好きなように切ったりしながら、2人ともせっせとお弁当箱に詰めていったよ。



自分で詰めたお弁当は、いつものお弁当よりも何倍も可愛い仕上がりに♪



栞里も早苗も、とっても素敵なお弁当が完成ね♪
準備もさほどなく、お母さんが見守っていなくても安全なので、2人がお弁当を詰めている間に、私は授乳もできちゃったよ。
お手軽に料理に親しみながら楽しめるので、これ、良いわね。
またやりましょうね♪

スイトンという食べ物

2018年01月17日 | ◆お料理    
皆様、「スイトン」を、ご存知かしら。
それを昨日バァバ(お餅様のお母様)が作ってくれて、私、39歳にして、初めてスイトンという食べ物を頂きました。



スイトン。
聞いたことはあるけれど、よく分からない食べ物だったのよね。
それがとても簡単に美味しくできちゃう食べ物だという事を知って、感動のあまり、本日は栞里と早苗と一緒に作ってみたよ。



作り方は簡単。
薄力小麦粉と塩と水を混ぜ、



それを沸かしている汁に、好みの大きさで落とすだけ。
火が通れば、スイトン完成。



なんと簡単に作れてしまうんだ!
食べてみると、うどんのような味と、それにプリプリモチモチの食感。
こんなに手軽で美味しい食べ物、なんで今まで知らなかったんだろう!?



そこでバァバ(私の母)に聞いてみると、
「確かに、由佳にスイトンを作った事が無いと思う。静岡ではあまりスイトンって食べないし。」
との事だったよ。
もしかしてスイトンって、地域的な物なのかな??
まだスイトン初心者なので、手探りの状態だわ。
栞里も早苗も気に入ってたくさん食べてくれたので、我が家の定番メニューになりそうだわね♪
スイトンを好いとん♪(←コレもスイトン玄人には定番のダジャレなのかも?)



さて、スイトンを食べた後には巨大な苺を頬張って、大満足の胃袋でした♪



それにしても、日本全国のスイトン浸透率って、どのくらいなんだろうなぁ?