
にほんブログ村
只今、5時25分。普段、寝起きが凄く悪いんだけど、今日は松本出勤ってことで目が冴えちゃって・・・時間つぶしに、今月欲しいなぁって思ってる本とDVDをまた、ちょっと書き出してみます。僕のちょっと変な趣味が浮き彫りになろうかと・・・
①大竹敏之『東海珍名所九十九ヶ所巡り』(中部経済新聞社)
今流行りのB級スポット本で東海地区限定の珍名所の紹介本。以前出た『東海発バカルト紀行』』(風媒社)が抜群に面白くて、一昨年、日間賀島に行った時は、知多半島の先端にある貝殻公園に行っちゃいました。もし、今度行く時は、ぜひ軍人墓地を訪ねたいもの。“鬼才”浅野祥雲氏の紹介者としても有名なこの人。2月16日の発売が、本当に楽しみ。
②DVD「廃墟賛歌 軍艦島オデッセイ~廿世紀未来島を歩く」(オープロジェクト)
日本で最も著名な廃墟“軍艦島”。現在から過去にさかのぼり「人が住んでいた時代の軍艦島」を紹介するという、以前出た<廃墟としての軍艦島>「軍艦島~FOREST OF RUINS~」の姉妹編。1月7日の日記でも紹介した『軍艦島 全景』(三才ブックス)と併せて買いたい。

③DVD「金日成~半島が割れた時~」(IVC)
“抗日戦争の英雄”というパルチザン伝説に基づく金日成が、ソ連の保護下に指導者に据えられた人物だってことは、よく知られた事実だけど(当然北朝鮮側は認めていない)、「旧ソビエト(ソ連)に収蔵されていた貴重な記録フイルムより、ロシア国営テレビが制作したドキュメンタリーを、日本国内初DVD化。幼少期の金正日の貴重な映像が収録されている」作品となれば、“北朝鮮マニア”でもある僕としては必見の作品。
・・・あとは、以前紹介したDVD「酷道」の東日本編と西日本編、それに戦争画を収録した『戦争と美術1937‐1945』(図書刊行会)といったところかな。
やっぱり欲しがるものが、他人とかなり違うなぁ

そう言えば、アマゾンから去年の12月6日に注文した日本生活協同組合連合会『食料自給率のはなし -食卓から考える「40%」』(コープ出版)の配送予定日の案内が来たよ。それも 2009-02-25 - 2009-03-07だって。ううん、ずいぶん時間がかかったなぁぁ。いったいどうしたんだろう

・・・さて、朝食の時間だ。じゃ、元気に松本に行ってきます。それでは

↓この中で読みたい本がある(ないと思う)方はワンクリックお願いします。

にほんブログ村