
にほんブログ村
以前に頼んでおいたアニメイトの通販食品2点が届いた。
①ナギお嬢様の辛甘(ツンデレ)カレー(2袋入り箱、525円)
②らき☆すたソーセージ(フィッシュソーセージまぐろ味3本入り箱、1050円)
・・・しかし、高いなぁ、アニメものは

まぁ、高いのはソーセージの方だ。1本300円以上かいっ


それで、「いとより」や「えそ」といった白身魚が入ってるのか。まぁ、高い理由は少し納得はしたけど。

アミノ酸はもちろん、コチニール色素が入ってるのは御愛嬌。添加物を気にするユーザー向きの商品じゃないもんなぁ。
ところで、来週配布の担当者ニュースでもネタにしたんだけど、もともと魚肉ソーセージの原料はマグロ。最初開発されたのは昭和12年だけど、一気に広がったのは、「昭和28年頃に、アメリカビキニ環礁の水爆実験でマグロ漁船が 汚染を受け、マグロの人気が急降下したことに伴い、マグロの値段も大暴落し、大量のマグロが 余ってしまったこと」がきっかけだとか(水産加工品のいろいろ「魚肉ソーセージ」 )。
今となっては、マグロ入りは贅沢品なんだろうけど、昔懐かしい味はマグロってことらしいのだ(魚肉ソーセージの思い出)。
さて、一度は使ったアニメイト通販だけど、もう買うものあるかなぁ・・・書籍と言えば、同人誌や○○禁系だし、声優やフィギュアには興味ないし。さて、困った

↓好奇心でアニメグッズに手を出したモノ好きな僕に、ワンクリックを


にほんブログ村