
にほんブログ村
先日書いた拉致問題についての、ニューヨークタイムズへの意見広告掲載について、定額給付金(まだ支給されてませんが)分の1万2千円を振り込みました。
実際には650万円の目標をはるかに超える1000万円以上の募金が集まり、19日に記者会見が行われて、募金は一度打ち切り、今後は、韓国の新聞に意見広告を掲載することを検討しているとこのこと。
太陽政策(北朝鮮との融和政策)を取る韓国では、特定失踪者問題調査会の推計では約100人となっている日本に比べてはるかに多い489名の拉致被害者がいるにも関わらず、この問題への態度が大きく異なる状況なわけで、そこで世論喚起を図る・・・というのは適切じゃないかって思ってるわけです。

今回賛同したのは、呼びかけ人が、さまざまな思想信条を持つ7人が一堂に会してるということが一番大きかったんですね。強硬派の勝谷誠彦氏から、保守ではあっても、経済制裁には反対している日垣隆氏、金正日はすでに死んで替え玉であると珍説を唱える重村智計氏に左翼学者で護憲派でもある加藤哲郎氏まで、思想信条は様々。
本来運動って、こうでなくてはいけないんじゃないか?正論で自分たちと同じ信条の人間だけで群れるのって、違うと思う。
特に拉致問題のような人権問題ってそうじゃないかな。僕も一応、護憲派のはしくれだし。靖国神社の英霊に首を垂れる“左巻き”(左翼への蔑称)という変人だけどね、そういう人間にも門戸を開いてる<運動>だからこそ、賛同したんだよ。
最近ノンポリの僕が唯一関わった意思表示ってことで長々書かせて貰いました。これで少しでもアメリカのみならず、韓国の世論が変わる・・・ことに期待しています。それでは。
↓拉致問題の解決の一歩になることに期待したいと思います。ワンクリックを。

にほんブログ村