![yellow6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow6.png)
誰だって負けたと思ったんじゃない?技術は明らかに相手が上。多少見せ場はあったけどさ、相手にもっとパンチ力があったら早いラウンドで倒されて間違いない。それに階級を下げての世界挑戦だろ?それで3階級制覇を目指すなんて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/05afdd726bc9b302c7547a72d519f61c.jpg)
ま、12R戦ったんだから、思ったよりは強かった(マシだった)かな。でもパンチは大振り、ストレートは打てない。第1ラウンド始まった時点で勝ち目がないって思ったんだ。大晦日を防衛戦にするってのがTBSの規定路線だけど、あれじゃあなぁ。基本が出来てると思えないし、どう見たってホームタウンデシジョン。大体日本人選手と一戦も戦ってない不自然なキャリアの馬脚が露になったってこと。まったくつまらん物を観てしまった、いやつまらないってことを確認できたってことを良しとしようか
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
ああ、観てて不愉快。「世界の秘境」のDVDを観て今、気分を治してるところ。やっぱ、今観るのはヒーリングでいい。中途半端な格闘技は身体に悪い
![nose7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose7.png)
関連サイト:カクトウログ「微妙な判定。亀田興毅、世界王者に」
きっこの日記「前代未聞の八百長試合」
PS:TBSに抗議の電話殺到とか、大晦日の王座統一戦白紙とか、煽りに煽ったTBSの思惑が完全に裏目。ただ、負けたって一番分かってるのは本人だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/3508b27d7f41c0b3cdd9b5684248319a.jpg)
技術が未熟なまま、持ち上げられて大舞台に駆り出された本人に罪はない。そりゃ、言動には好感持てないけど。泥臭く懸命に戦った亀田本人には同情してもいいかな・・・って今はちょっと思い直してるところ。
ちなみにYahoo!投票では亀田興毅の勝利 4% 4955 票
ファン・ランダエタの勝利 93% 140664 票
引き分け 5% 6603 票
誰が見たって結果は明瞭だよなぁ(5:58)。
さらに追記:その他、興味深い記事について
関連サイト:切込隊長BLOG(ブログ)
勝谷誠彦の××な日々。
偉愚庵亭憮録
見えない道場本舗
・・・とまぁ、この辺で。「一夜明けたら周囲は敵になっていた」と言う表現は何ともはや・・・。
ボクシングも興行だから、PRIDEと同じような問題は内包してたとは思うのよ。“勝てば官軍”とはよく言ったもので、きっちりと勝てる実力があれば、雑音は全て封じ込むことができたわけで、負ければ集中砲火。
亀田本人も悪くないとは言わないけど、19歳のコドモだからね。ただ、世間に頭下げて上手く立ち回ればリセットするチャンスだったんだけど、やっぱり引き返せなかったってことなんだろうなぁ。その点ではイリーナ問題と共通してるよ。比較するのもヘンだけど(22:19)。