早く業務を終わらせて接骨院へ、行きたいところだけどやっぱり無理。明日の祝日でも、木島平によい整体があるってんで、急遽予約。整体の厄介になったことはないんだけどね、明日は飯山の猫屋敷でくつろいでから、整体で1時間ゆっくり体の不調を直そうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/acff6942d3525a8a60b8b2b72ef799e4.jpg)
ま、一週間の疲れを癒しながら、読み続けてる『平泉澄』や原発関係の本をゆっくり読む。アマゾンなんか見てると『日本の“珍々”踏切』(東邦出版)とか、ヘンだけと面白い本があってついついそそられる。思わず欲しいなって思ったのが、『日本の近代化遺産 絹から始まった産業革命 ~北関東の近代化遺産~ 』ってヤツ。廃墟系だけじゃなくて最近興味が出だした近代化遺産。DVDでシリーズ化されてるって始めて知ったよ。
収録されてるのは
1. 旧官営富岡製糸場(群馬県富岡市・1872[明治5]年操業)
2. 鋸屋根工場群(栃木県桐生市)&旧碓氷社本社事務所1905[明治38]年(群馬県安中市/県指定重要文化財)
3. 旧碓氷峠鉄道施設(群馬県松井田町・1893[明治26]年開通/国指定重要文化財)
・・・碓氷峠も収録されてるとなれば必見だな、ヤバイヤバイ、ついクリックしそうになる(時間の問題)。
トヨタから、先月ランクスを買ったときの記念写真がカレンダーになって届き、一ヶ月点検の案内も。ああ、もう点検の時期かぁ。その前にちょっとは洗車しないといかんわ。