日日不穏日記gooブログ版

村上春樹を読み始めてもう四半世紀…

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 長い長い一週間が終わって只今晩酌中。毎日飲むわけじゃないから、ビールは贅沢にサントリーのプレミアム・モルツ。

 おつまみは生協で買ったプロセスチーズ。ウマー!飲んでると、今週の疲れがどっと出てくる。本当にクタクタ。

 おっと、しまった!名刺の申請を忘れてたよ。戸別訪問で配りまくってるからねぇ。あっという間になくなってる。月曜日には、さっそく申請しなくっちゃ。

 あぁ、申請と言えば、制服も届いてる。一律にコープデリの制服に変えるんじゃなくて、今までの制服を使いながら、徐々に交換してくんだ。要はトラックと一緒。営業は特に制服には気を使わないといけないから、あんまりくたびれたヤツってわけにいかないからね。



 それにしても、今まではジャンパーは緑ってイメージが定着してるから、黄色の感覚に慣れるのにはちょっと時間がかかるかな。ポロシャツの黄緑もそうだけど。

 ふう。落ち着いたところで、アマゾンに村上春樹の新作『1Q84』の1と2をオーダー。本が売れない状況の中で、村上春樹だけは本当に例外。発売日に68万部ていう、純文学では、異常とも言える数字と叩きだしてる。税抜きで1800円で68万部、印税は売上の1割(が普通)だから、著者の収入は1億2240万円bikkuri

 村上氏の本って大学時代に読んだ長編『羊をめぐる冒険』や短編の『中国行きのスロウボート』が大好きで、最高傑作だと今でも思ってるのは、85年の『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』だね。

</object>

 『ノルウェイの森』以降は、ちょっとずれてきてるかなって、感じもあったんだけど、地下鉄サリン事件をテーマにしたインタヴュー集、『アンダーグラウンド』は、“あざとい”って批判はあったけど、僕的には好きな作品。

 その村上氏も、もう60歳になるんだよねぇ。それでいて、作品の内容を一切公開しないで、飢餓意識を煽って、これだけ売るんだから、村上氏も新潮社も大したもの。

 1000ページを超える超大作。さて、当たりか、ハズレか、読むのが楽しみだね。

↓本当に疲れた1週間でした。はぁ・・・応援クリックも宜しくねwink

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事