カメラはいつもポケットに(^ー^*)

昨日のお稽古


             白花山吹が咲き出しました 左の枝はシモツケ草
           


           


           お菓子は「花筏」 ちょっとサビシげなれど 柔らかくて美味しいのです
       


            旅ダンスの季節となりました。棗は上の段に飾ります
       


              お濃茶のお稽古をしております
       


            四方捌きは好きです

            順序だけ追ってしていると「もっとゆっくりとね」とご指摘をうけますけれど

            一辺づつ「天に感謝」「地に感謝」「親に感謝」「子に感謝」と

            心の内で唱えつつ呼吸を合わせると 良い感じにできると思います

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

かめポケ
ありがとうございます。
シモツケ草の枝が良いお仕事してくれた感じでしょうか

先生が高齢でしたので 一つ一つの動作の教えに細かい説明がありましたけれど
お若い先生に代わられてからは 深いお話は無くなりました。

年齢とともに・・・なかなか難しいものでしょうね~ 気持ちは優雅に行きたいとおもいまする。
よもぎ
四方さばき
お花いい感じに入ってますね

旅箪笥で、野点の風情

四方さばきの唱え、初めて知りました~

年齢とともに、優雅にお稽古できるものかしら?  文化センター上がりなので、
いつも時間を気にしながら、

ゆっくりにならないようにってお稽古してきたものだから、、、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「お稽古」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事