都合により休みだったので家にて前回はその前は純白6月には夏越の祓(なごしのはらえ)という行事有6月末に半年分のけがれを祓い後半もよい日々になるよう祈願する行事 神社の境内につくられた茅の輪をくぐって罪や穢れを落とすため、「茅の輪くぐり」とも呼ばれています茅の輪とは、茅(ちが)という草で編んだ輪のこと巧みなAさん作の茅の輪を飾り菖蒲茶碗で抹茶&ジィジセンセ生徒の日光土産(温泉饅頭)で一服ナカナカ良い感じ🍵小6生徒のお土産のパッケージが可愛い事でした💛