夏の甲子園出場を願って父母全員が折った千羽鶴・・
毎年恒例の行事です。
一人20羽ずつ・・役割分担で配られます。
1年の時も2年の時も・・・・そりゃ~気持ちを込めて折りました。
「どーか!甲子園
」って・・・
今年は最後の年・・・やはりいつもより多少気持ちも違います・・
折り紙の裏に『絶対勝つ!』・・
と言うメッセージを書いて・・丁寧に折りました。
全員が折った「鶴」を今度は綺麗に綴る作業です。
ツルは折った事あるけど・・
綴るのは初めて
・・・
1つ1つ丁寧に綴るのですが・・
綴ってみて初めて気づいたこと・・
みんなそれなりにきちんと折っているんでしょうが・・
えっと~
・・・折り方が違ってます
えっと~
・・・折り目がグチャグチヤで・・綴れません
そんな鶴・・・結構・・あるんですね
・・
あまりにも綴れないツルは・・折りなおして・・
昨日は、最強母達(何が??
おしゃべりが・・
)で
綴りました・・
そして・・千羽の上に発砲スチロールの球に
「和紙」を貼り・・
野球の球のように赤い縫い目を書いて・・
「祈・必勝」
「めざせ・甲子園」
と気持ちを込めて書き上げ・・
あとはリボンをつけて完成

最強母軍団・・・誰も千羽鶴を完成させた事ないメンバーばかりだけど・・
よくがんばった
・・
上等の出来上がりだよ
・・
でもね・・よーーく見ると・・やはり・・チョット「雑」な部分も
チョビット・・ありまして・・・
「いいんだ!!気持ちがたっぷり・・こもっているから
」
で・・・お互いを励まし・・
その千羽鶴って・・・夏の大会の前に地元の神社で
「祈願」してもらい・・選手に渡します・・・
夏の大会で勝てば・・負けた相手から相手校の千羽鶴が渡され
「自分達の分もがんばってください」・・・・って・・
なので・・勝ち続ければ・・・千羽鶴がドンドン増えて
最後には・・約50個の千羽鶴が優勝校に「集結」するのです・・
誰かが・・
「私らの千羽鶴さぁ~・・チョット他人に見せられんよね・・
なんか・・笑われそうじゃない~
」
素人達が作った・・千羽鶴・・他人にお見せする代物ではないのだ
「大丈夫
・・最後まで勝てば・・ずっと・・自分達の手元にあるから・・
人に見られる事ないよ~
」
つて私が言ったら・・・みんな・・
「ホンマやぁ~
・・これ・・絶対に他人に見られたくないから・・
勝ち進んでもらわんなん
」
う~~ん・・・子供達の思いと・・母達の思いに・・少し
ズレが・・
・・いいよ!!
勝ち進むことを祈る気持ちは一緒だから~
今年は・・千羽鶴のほかに「万羽鶴」も
父兄の1人が・・去年の秋の大会が終ってからずっと・・
一人で作成に取り掛かってくれました
そんな意味でも・・・今年は「最強」なのだ
千羽と万羽・・・大きく羽ばたいておくれ~
毎年恒例の行事です。
一人20羽ずつ・・役割分担で配られます。
1年の時も2年の時も・・・・そりゃ~気持ちを込めて折りました。
「どーか!甲子園

今年は最後の年・・・やはりいつもより多少気持ちも違います・・
折り紙の裏に『絶対勝つ!』・・
と言うメッセージを書いて・・丁寧に折りました。

全員が折った「鶴」を今度は綺麗に綴る作業です。
ツルは折った事あるけど・・
綴るのは初めて

1つ1つ丁寧に綴るのですが・・
綴ってみて初めて気づいたこと・・

みんなそれなりにきちんと折っているんでしょうが・・
えっと~


えっと~


そんな鶴・・・結構・・あるんですね

あまりにも綴れないツルは・・折りなおして・・
昨日は、最強母達(何が??


綴りました・・
そして・・千羽の上に発砲スチロールの球に
「和紙」を貼り・・
野球の球のように赤い縫い目を書いて・・
「祈・必勝」
「めざせ・甲子園」
と気持ちを込めて書き上げ・・
あとはリボンをつけて完成


最強母軍団・・・誰も千羽鶴を完成させた事ないメンバーばかりだけど・・
よくがんばった

上等の出来上がりだよ

でもね・・よーーく見ると・・やはり・・チョット「雑」な部分も
チョビット・・ありまして・・・

「いいんだ!!気持ちがたっぷり・・こもっているから

で・・・お互いを励まし・・
その千羽鶴って・・・夏の大会の前に地元の神社で
「祈願」してもらい・・選手に渡します・・・
夏の大会で勝てば・・負けた相手から相手校の千羽鶴が渡され
「自分達の分もがんばってください」・・・・って・・
なので・・勝ち続ければ・・・千羽鶴がドンドン増えて
最後には・・約50個の千羽鶴が優勝校に「集結」するのです・・
誰かが・・
「私らの千羽鶴さぁ~・・チョット他人に見せられんよね・・
なんか・・笑われそうじゃない~

素人達が作った・・千羽鶴・・他人にお見せする代物ではないのだ

「大丈夫

人に見られる事ないよ~

つて私が言ったら・・・みんな・・
「ホンマやぁ~

勝ち進んでもらわんなん

う~~ん・・・子供達の思いと・・母達の思いに・・少し
ズレが・・

勝ち進むことを祈る気持ちは一緒だから~

今年は・・千羽鶴のほかに「万羽鶴」も

父兄の1人が・・去年の秋の大会が終ってからずっと・・
一人で作成に取り掛かってくれました

そんな意味でも・・・今年は「最強」なのだ

千羽と万羽・・・大きく羽ばたいておくれ~

今年は娘と二人で千羽鶴を折りましたよ
千羽鶴…どこのチームにも渡したくない
頑張るぞぉ
月日の流れは早いです
ってか・・1週間経つのが早い
みんながそれぞれに全力の気持ちを込めて折る千羽鶴・・
ホンマ!!誰にも渡したくないよ
がんばるよ
父兄の思いの詰まった千羽鶴…大変だし、感動ものです。富山県代表になれる事を祈っています。
野球部に限らず・・スポーツをする子を持つ親の気持ちは皆・・同じなんですよ~~
親は「常に影の最強の応援団」ですからね
応援よろしくお願いします。