

毛布から・・こんにちは~

ゴロリ~ン

菜那さん・・本日・・11ヶ月です

早い

早いです

産まれたのは・・ついこの間って気がします

最近は・・何やら・・ブツブツ一人喋りが増えました

何か・・喋りながら・・遊んでます

遊ぶ時間も増えたので・・寝る時間も増えたよーです・・
そーーやって・・少しずつ少しずつ・・成長していくんだよね~
一人おやつも・・楽しんでます


小さい頃から・・(今も小さいけど

成長が・・標準より早かった菜那・・
3ヶ月で寝返りをし・・
6ヶ月には・・お座りはもちろん・・・つかまり立ちまで出来ていました。
我家・・・・

私もダンナも・・10ヶ月で「あんよ」が出来てました

んで・・健太も・・康平も・・10ヶ月で・・「あんよ」が出来てました

それから・・美春ちゃんも・・10ヶ月で・・歩いたそうなのです

康平なんて・・3ヶ月検診で・・すでに8キロ近くもある・・巨体だったけども・・
いわゆる・・「動けるデブちゃん」

巨体なんて・・なんのその・・
転んでもね・・体が・・コロッコロッだから・・
自然に・・受身が取れてしまう康平は・・
転ぶことを恐れず・・果敢に立ち向かっていってた・・

健太は・・標準サイズで・・身軽

ホントに・・1歳の誕生を過ぎた直後に・・丸イスの上に上手に立ち・・
バランスよく・・バンザイもしていた

すごいバランス力だなぁ~って・・感心していたもんね・・
そんな・・・10ヶ月で「あんよ」が出来た家族に囲まれた菜那・・・
もうね・・プレッシャーかけまくりです

最初の頃の成長が・・著しかったので

ひょっとして・・9ヶ月ぐらいで・・歩いてしまうんじゃないか

周りの・・期待を・・あっさりと裏切り

慎重派の菜那は・・・まだ・・つたい歩き中

菜那のペースは・・・のんびり・・でございました

とにかく・・・本当に・・慎重で・・
危ないと感じたら・・すぐに・・腰をやんわりと下ろします・・
そんな・・ゆっくりと腰を下ろすバランスがあるんだったら・・
いっそ・・一歩歩いてみればいいのに~って思うのは・・
周りの大人で

絶対に・・なるべく・・転ばない方法で・・行動をしております

やはり・・男の子と女の子は違うなぁ~って感じます・・
男2人を育てた私は・・
男の子のパワフルさを知ってるだけに・・・

菜那は・・大人しいと感じます

健太も康平も・・自分でちゃんと歩けないくせに・・
とりあえず・・手を離して・・チャレンジしてたもんね~
何度・・頭・・ぶつけた事かっ


(あ~~・・だから・・出来が・・あーなのかっ

ホントはね・・歩くと・・行動範囲もグーーンと広がり・・
目が離せないから・・
のんびりでいいんだけど・・

10ヶ月で「あんよ」をした大人に囲まれてしまった菜那は・・
本日・・11ヶ月になり・・・
益々・・・プレッシャーが・・かけられるのです

さて・・菜那への・・プレッシャーは・・いつ?解き放たれるのでしょーーーかっ

家も1号は歩き出すのが遅くてちょっと心配しました。
同じく慎重派です。
女の子はそのくらいの方が怪我をしなくていいのかも。
いずれかならず歩き出しますから^^
その点下の二人は一歳前に歩いてました。
こんな小さいのに男女の差ってあるものですね。
やはり女の子は慎重派なんですかね~
そろそろ・・歩くと思います
歩くと・・大変なんだけども
手繋いで歩きたいなぁ~と思う・・
ババでございます