
嵐電(嵐山駅)から初秋の嵐山を散歩しました。
午前中の早い時間に着いたので人は多くありません。
先ずは「大本山天龍寺」へ
入ってすぐに紅葉が目に入りました
静かな庭園内は殆どが外国の方でした
嵐山を借景とした庭園づくりに感銘!
定番の竹林にはスマホを片手にする外国人ばかりで溢れていました
紅葉の見頃は、色が混ざり合う染まり始めがベストだと自分は思っています
ボートに乗っている方も殆ど外国人
渡月橋を歩く人も殆どが・・・まさに京都は多様性の町です
それにしても、この日は11月に入っても夏日に近い気温でした。半袖で歩く外国人が多かったです。
食べ歩きもしたので別記事でアップします。