まだ新PC買ってないひで爺です。
こんにちは。
会社PCがとっても使いやすく感じる今日この頃です。
で、、、その後の自宅リビングPCですが、どうやら起動し始めから時間が経つと動作が不安定になるようです。
もしかしたら熱かなぁ?
とか思って中身を掃除してみたらそりゃもう凄いホコリでしたよ。
以前はカーペットの上に置いていたのが問題あったように思います。
掃除はしてみたものの状況は変わらず。
そこで、色々と考えてみました。
1.設置場所
今まではデスクカウンターの下に本体を置いてましたが、ダイニングテーブルの延長線上にあるので結構目だってます。
省スペースタイプなのでマシと言えばマシですがちょっとね、、、って感じ。
液晶一体型がリビングには良さそうなのですが、液晶画面は買い換えたばっかりだし、、、
目に優しい機能ってのがお気に入りなんですよね。
そうなるとデスクカウンターの横の棚が良さそうですが、奥行きが30cmちょっとしかない。。。
出来ればこの大きさで目立たない場所に置きたいところ。
2.予算
まだ新居に来てから3ヶ月。
一軒家って1つの趣味のような気がします。
やりたいこと、楽しいことがいっぱい。
予算は色々な部分にまわしたくなります。
それでも快適性は欲しい。
だから10万ぐらい確保。
今だとノートPCとか買えちゃうのはビックリですね。
ちなみにわたくし、短気です。
チャッチャッとやっちゃいたい感じ。
3.パソコン?タブレット?
写真の整理、ホームページ管理、書類作成などだとパソコンがやっぱり使いやすいですね。
ということで、小さいけど高くないパソコンを探すことになるのですが、、、
小さければいいのかってなると実はそうもいかない。
4.欲しい機能
動画や写真の容量も結構あります。
HDDの容量もぼちぼち欲しいってことになるんです。
外付けという手もありますが、結局それじゃ本体の大きさが大きくなるのと同じじゃん?って感じがするのでしばらく先のことも考えて2TBのHDDと120GBぐらいのSSDが欲しくなる。
SSDにするのはOSを快適に使う為。
起動も早いらしいしね。
DVDドライブも必要。FDDは要らない。
SDカードなどのスロットがあるとうれしい。たまーに使う。
それと静かな方がいい。
今持っているノートPCは小さいけどその分うるさいんです。
そういえば以前NECの省スペース水冷マシーンを使っていたことあります。
あれは非常に快適でした。
自作PCをやめるきっかけになったPCです。
さて、、、
こうやって考えていくと段々と絞られてきますね。
・リビングに置いても許せる見た目。
・SSDとHDDを1個づつ搭載。
・DVDドライブ搭載
・予算は10万
・棚に置ける奥行き30cmぐらい。
・メディアリーダー搭載
・うるさくない
・できるだけ快適(写真編集、動画閲覧、WEB閲覧、HP作成、書類作成、音楽管理)
とりあえず上から順に優先度を決めてみましたよ。
これに一番合うPCを探していきます。
まずは今時の情報を収集しなくっちゃ。
毎日更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](http://house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/originalimg/0000452169.jpg)
にほんブログ村
ここをクリック!クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
こんにちは。
会社PCがとっても使いやすく感じる今日この頃です。
で、、、その後の自宅リビングPCですが、どうやら起動し始めから時間が経つと動作が不安定になるようです。
もしかしたら熱かなぁ?
とか思って中身を掃除してみたらそりゃもう凄いホコリでしたよ。
以前はカーペットの上に置いていたのが問題あったように思います。
掃除はしてみたものの状況は変わらず。
そこで、色々と考えてみました。
1.設置場所
今まではデスクカウンターの下に本体を置いてましたが、ダイニングテーブルの延長線上にあるので結構目だってます。
省スペースタイプなのでマシと言えばマシですがちょっとね、、、って感じ。
液晶一体型がリビングには良さそうなのですが、液晶画面は買い換えたばっかりだし、、、
目に優しい機能ってのがお気に入りなんですよね。
そうなるとデスクカウンターの横の棚が良さそうですが、奥行きが30cmちょっとしかない。。。
出来ればこの大きさで目立たない場所に置きたいところ。
2.予算
まだ新居に来てから3ヶ月。
一軒家って1つの趣味のような気がします。
やりたいこと、楽しいことがいっぱい。
予算は色々な部分にまわしたくなります。
それでも快適性は欲しい。
だから10万ぐらい確保。
今だとノートPCとか買えちゃうのはビックリですね。
ちなみにわたくし、短気です。
チャッチャッとやっちゃいたい感じ。
3.パソコン?タブレット?
写真の整理、ホームページ管理、書類作成などだとパソコンがやっぱり使いやすいですね。
ということで、小さいけど高くないパソコンを探すことになるのですが、、、
小さければいいのかってなると実はそうもいかない。
4.欲しい機能
動画や写真の容量も結構あります。
HDDの容量もぼちぼち欲しいってことになるんです。
外付けという手もありますが、結局それじゃ本体の大きさが大きくなるのと同じじゃん?って感じがするのでしばらく先のことも考えて2TBのHDDと120GBぐらいのSSDが欲しくなる。
SSDにするのはOSを快適に使う為。
起動も早いらしいしね。
DVDドライブも必要。FDDは要らない。
SDカードなどのスロットがあるとうれしい。たまーに使う。
それと静かな方がいい。
今持っているノートPCは小さいけどその分うるさいんです。
そういえば以前NECの省スペース水冷マシーンを使っていたことあります。
あれは非常に快適でした。
自作PCをやめるきっかけになったPCです。
さて、、、
こうやって考えていくと段々と絞られてきますね。
・リビングに置いても許せる見た目。
・SSDとHDDを1個づつ搭載。
・DVDドライブ搭載
・予算は10万
・棚に置ける奥行き30cmぐらい。
・メディアリーダー搭載
・うるさくない
・できるだけ快適(写真編集、動画閲覧、WEB閲覧、HP作成、書類作成、音楽管理)
とりあえず上から順に優先度を決めてみましたよ。
これに一番合うPCを探していきます。
まずは今時の情報を収集しなくっちゃ。
毎日更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](http://house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/originalimg/0000452169.jpg)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
多くの方が大切に使っているということです、まぁたまにそうではない方々もいますが…
ご自身で補修してある痕跡など、愛着を持ってるんだなぁと感じますね
それだけにリフレッシュすると、みなさん大変喜んでくれます。
確かに思い入れは結構ありますね。
注文住宅だからか、へーベルを選ぶ人に多い傾向があるのでしょうか・・・
とにかくせっかく悩んで建てたからには楽しもうって思ってます。