hideomi's dialy

DIAMONDへの道
高橋英臣のプライベートBLOG
楽しんでいきます☆

いろんな人がいるね

2014-12-04 16:44:35 | 日記
40歳 37!(笑)
きてます!


リスタート❗️

2014-08-18 16:20:27 | 日記
こんにちは!(^o^)/

やっとログインできて、
Blog再開です!(笑)


残しておこう

2014-04-22 16:54:23 | 日記
小泉さん



あるがまま/なるがまま/よろこんで受け入れて/感謝して/楽しむ



ベストを尽くしたあと、それでも思うように事が運ばなかったときは、こう言葉をリフレインさせて、心に落ち着きを取り戻しましょう。



人生には幾度(いくたび)か、やってもやっても齟齬(そご)をきたして何ともならないときがあります。



そうして起こってきた出来事に意味はあるのか、ないのか。



答えはシンプルです。



目指せば全てが意味となり、消化試合のようにぼんやり動けば、そこに意味などありません。



大切なことは、自分のしている行為に冷めないことです。



神秘的に、事の成り行きに納得しないことです。



意志を持った行動以外に、道が開かれることなどないということを明快に理解しましょう。



心があくびをすると、たちまち運が逃げていきます。



ため息をひとつつくと、今日が明日を避けて昨日を向いてしまいます。



昨日というヒストリーに囚われて明日に向かおうとしても、それは躊躇(ちゅうちょ)の材料にはなっても、決断のためのモチベーションとはなりません。



燃えようとする、そのときの気持ちを肯定しましょう。



暗く後ろを向いて、事を否定的に捉えても、そこには何もないからです。



人生は暇に生きたか、エキサイティングに生きたかです。



すぐに否定的になったり、暗く物事を捉えるのは暇だからです。



そうなりそうになったら、とにかく動く!



動きに動くのです。



行動先行で、弱い心を引っ張っていくのです。



犬も歩けば棒に当たるのですから、人が歩けば棒どころではありません。



自分と向き合い、自分は今、何が欲しいのかを逃げずに見つめることから、自分が行くべき道が見えてきます。



勇気を持ち、勇気を持続させましょう。



歩もうとする道を危ぶんではなりません。



その道を危ぶめば、道はないからです。



強くなりましょう。



強さとは、自分を希望に向けていく強制力です。



その強さを持って、やると決めてやりきっていくと、そこに啓示のような閃きが起こります。



それは導きの道標となって、次々に新しい出逢いを引き寄せます。



出逢いは道を開きます。



ですから、人生は出逢いで変わるのです。



人生を変えようと細々(こまごま)考えても、さほどのことは起きません。



結局チャンスといっても、人が持ってくるからです。



出逢いという物語は、自分に負けない強さを持とうとするところから始まります。



達観すべきは達観して、打って出るところは打って出る!



緩急自在。



大丈夫、全ては予定通りです。



2014年4月22日 小泉幸仁
☆『Theory K -1日1分 生きる力-』『コミットメントダイアリー』『挑戦!』『Believe in!』『Spirits!』などPWIから出版されている書籍を下記の『書籍』コーナーにてお申し込み頂けます。
携帯用 http://meeting.pin-wheel.net/phone/shop.php
PC用 http://meeting.pin-wheel.net/shop.php

☆PWIホームページ(ミーティング情報)は下記にてご覧頂けます。
携帯用 http://meeting.pin-wheel.net/phone/meeting.php
PC用 http://meeting.pin-wheel.net/meeting.php

※メールの配信停止は下記にてお手続き頂けます。
携帯用 http://meeting.pin-wheel.net/phone/
PC用 http://meeting.pin-wheel.net/


なるほど

2014-03-30 15:57:30 | 日記
あなたを叱ってくれる人に、感謝を。


そうだ!

薫さんメール、個人的にあまりに素晴らしい内容なのでここにも残そう。

2014-03-15 00:31:16 | 日記
全てに感謝して頑張ろう!



HDLの皆さんコンニチハ!!

ニューヨークのホテルに泊まる時、必ず部屋でジャズを流しています。
マンハッタンの夜にジャズが似合いますね・・・
今日もジャズです!

今回はヘイリー・ロレンを流していますが、これは凄い!!!!
ニューヨークにぴったりです!
彼女の「コットンクラブ」貸切りライブに行かれたディストリビューターの方ならわかると思いますが、
本当にいい気分で過ごせます。
ヘイリー・ロレン最高です!

マドンナって、売れる前はド貧乏で、街のゴミ箱の中をあさって、食べれるものを食べていた
・・・と言う彼女のエピソードは有名ですよね!
1980年代初頭のニューヨークのダンスクラブ・シーンに登場し、私がアムウェイのサインをした
1982年に彼女もデビュー。
その後、1984年にシングル「ライク・ア・ヴァージン」が大ヒットしました!!

デビュー以来、数多くのヒットを生み出しており、ビルボード誌による
「チャート史上、最も成功したトップ100のアーティスト」の中では第2位です!
シングルとアルバムの全世界での総セールスは、女性アーティスト最高の3億枚以上を記録!

『ギネス・ワールド・レコーズ』では「全世界で最も売れた女性レコーディング・アーティスト」
そして「史上、最も成功した女性アーティスト」と認定!!

彼女はミシガン大学に進学したが中退し、1977年、35ドルを手に長距離バスで郷里を後に
ニューヨークへ向かって出発・・・
ニューヨーク到着後、タクシーの運転手に「この街で一番大きな場所へ行って!」と言い、
タイムズスクエアで降りたマドンナは「私はこの世界で神よりも有名になる」と誓いました!!
凄いです!
彼女がベジタリアンとなったのは、ニューヨーク移住後ですから。

今日、3月14日は五木ひろしさんの誕生日・・・(そういえば、よっちゃんCA、長友EXも確か14日)
おめでとうございます!
五木さんは芸能人の中でも、売れるまで長い下積み生活を送ってきた代表選手でもあります。
芸名を5回も変えていますから・・・
それが先週は、武道館で50周年記念コンサートをされています・・・

「やられたらやり返す。倍返しだ!」が流行語にもなり、いまでこそ大ブレイク中の堺雅人(40)は、
早大時代はドーナツ店でアルバイトをし、残ったドーナツをもらって主食にしていたというから凄いです!
相当、苦労時代があったようで、道端の草を食べたこともあったそうです・・・・信じられません!

福山雅治(45)にも苦労時代があったようで「東京に出てきてピザ屋でアルバイトしたのはよかったが、
長崎弁のなまりが抜けず、『長崎くん』というあだ名を付けられ、最終的には店のイメージと
合わないからとクビになりました・・・・

志村けん(64)の場合はドリフターズに弟子入りしたものの、すぐに人並みの生活が
できるというわけではありませんでした。
メンバーが楽屋でラーメンを食べている時にライスだけを注文し、みんなが残したスープに
ご飯を入れて食べていたそうです。
下積みで苦労した人ほど、ブレイク後は強いですね!

破産経験のある有名な成功者の例はもうたくさんあります!
あのウォルト・ディズニーもそうですね!
ヒルトンホテル創業者のコンラッド・ヒルトンも・・
そして世界一のスーパーマーケットのウォルマートの創業者。
映画会社20世紀フォックスの創業者のウィリアム・フォックスも、そうです!!

アムウェイのディストリビューターの方でも、今が下積み時代の真っ只中のような人がいるかも・・?
それはある意味素晴らしいことです!
だって、これから更に成功して行くわけですから!!
あなたはダイヤモンドDDになるわけです!
中にはクラウンアンバサダーDDになる人もいるでしょう!
ハングリー精神は素晴らしいし、誰も勝てません!!!

私がアムウェイで成功した理由は色々あると思いますが、まず人に嫌われる覚悟を
決めるというのが最初だったような気がします・・・
相手の反応に振り回されないほうが、私の場合は人間関係もうまくいきました。
大切なのは「人からどう思われるか」ではなく、「あなたが自分をどう思っているか」です。
あなたの将来をあなたは、どう思っているかですね!

「アムウェイであなたの人生は試されている!」
「アムウェイで決断とは、何かを捨てること!」
「アムウェイは自分で立ち上がろうとする人こそが、夢をつかんでいます!」

世の中は一般的には「優秀な人」というのが出世します。
でも、アムウェイは論理だけでは動きませんね・・・
義理・人情の世界もありますから。

「義理」とは、言い換えれば「借り」ということです。
日本のビジネス社会は、基本的には「貸し」「借り」で、ものごとが回っているように思います。
ですから「借り」というものに鈍感な人は基本的には相手にされませんし、ビジネスは成功できません。
私はアムウェイを教えてくれた有馬七重さんのためにも、七重さんの1系列になろうと決めました!

アムウェイを一生懸命やっていると、アムウェイがだんだん面白くなってきます!
面白くなると、やはり努力しちゃいますね。(笑)
それが本当の努力ではないでしょうか?
努力しなくちゃいけないと思って努力してるのは、それは嘘っぽい努力でしょう・・(笑)

私は始めた頃、自分とアムウェイの可能性を信じて続けたことで道が開けきて、
アムウェイがメチャ楽しくなってきました!
人って何か、ちょっとしたきっかけで変わる可能性を持っています!
あなたもそうです!

人に喜ばれること、人の幸せを願えるようになることが、人間にとって一番の幸せかもしれませんね。
そのためには、まず、あなたがアムウェイで最初に幸せにならなきゃ始まりません!

アムウェイはスキルよりも大切なものは「人間力」です!
つまり、あなたとグループとの信頼関係ですね。
コミュニケーション能力や信頼関係が築けていれば、それは、褒めても叱ってもどちらでもいいのです!
すべてがうまく行きます。

アムウェイをやることによって、時間を“豊かさ”に変えることができることは素晴らしいです!!
「時間を何に使うのか」ということであなたの人生は変わります・・・・
あなたはアムウェイの時間というのを、これから優先順位ではどれくらい大切にしていきますか?
それがあなたのアムウェイ人生の答えに影響します。

ニューヨークのホテルでヘイリー・ロレンの曲を聴きながら、幸せな気分になり、あれこれ考えました。
ヘイリー・ロレンに感謝!!!!ありがとう!



■■◇■■■■■■■■■■■■■
   Heckel Dreamy Line
         中島薫DCA
■■■■■■◇■■■■■■■■■