初めてマディーレース。よくあんな50SXでスネーク登ったね。かなりヘビーでした。当人も大変でしたが、KTMの泣き所を頭ではわかってましたが、実際経験すると、ええええこんなところも、あんなところも...といろいろメカニックとしてもわかりました。ヒート1は、泣き所であるチェーンを緩めてスタート、しかし1周しないうちに、リタイヤ。チェーンがパンパンにはって、回りません。
また、この1周走らないうちに、リアのブレーキパッドはなくなるし、バネまでやられた。これで5200円の損害。フロントももうじき交換だ。こんどはキャブレターのガソリンフローのパイプの付け根金具がどこかへいっちゃった。多分マディーなので、泥にくわれて、コースのどこかへ、いま、部品番号調べたら!!ない!ない!。つまり、ボディそのものを買えとのことだ。何か代用できないだろうか。とほほほ
そうそう、43番のM君の50SXはすばらしいつくりであることに感動。詳細は後日、でも0.1mm単位で調整しないと、ギヤーは壊れるそうだ。忠実に守れば、壊れないとのこと。流石!!沖さんとこのチームだ!!テクニカルデータ(メーカーでも持っていない、さまざまな経験から得られた、寸法表だ。すばらしい)を分けてくれるそうだが.....
帰ってきてから、いろいろ洗った。つかれた。
ヨッシー、ジョルティーさんお疲れ様でした。
また、この1周走らないうちに、リアのブレーキパッドはなくなるし、バネまでやられた。これで5200円の損害。フロントももうじき交換だ。こんどはキャブレターのガソリンフローのパイプの付け根金具がどこかへいっちゃった。多分マディーなので、泥にくわれて、コースのどこかへ、いま、部品番号調べたら!!ない!ない!。つまり、ボディそのものを買えとのことだ。何か代用できないだろうか。とほほほ
そうそう、43番のM君の50SXはすばらしいつくりであることに感動。詳細は後日、でも0.1mm単位で調整しないと、ギヤーは壊れるそうだ。忠実に守れば、壊れないとのこと。流石!!沖さんとこのチームだ!!テクニカルデータ(メーカーでも持っていない、さまざまな経験から得られた、寸法表だ。すばらしい)を分けてくれるそうだが.....
帰ってきてから、いろいろ洗った。つかれた。
ヨッシー、ジョルティーさんお疲れ様でした。