Hidero's

たわいない生活

たいたよ

2008年03月10日 19時08分25秒 | 過去の趣味の投稿
いや~~~408たのしかった。
大変だったよ。ヒート1、ふかふかの土に前輪とらわれ、転倒。ヒート2は散水のコーナーで前輪がとられ、転倒。総合びり。仕方ない。ヒート2の転倒によりアクセルワイヤーのキャップが割れ、ワイヤーが飛び出し、ブレーキはマスターを壊してしまったようだ。緊急にコース上で直して何とか走った。
 今回ヒート1でエンジンマウントの溶接した反対側のマウントも亀裂。ボルトは折れるし、ヒート2ではこのマウントをコース上へ落としてくる。あれがないと、溶接できない。フレームの値段は10万円以上するようだ。必死に探し、スネークのところで発見。みんなに奇跡だと言われる。帰ってからエンジンを下ろすまでばらし、ディーラーに「おねがい、16日はキッズクロス。練習は15日、それまでに直して」となきついた。
 ジャンプはきれいだった。満足だが、コーナーが下手だ。んんん

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (三兄弟)
2008-03-10 23:44:40
今回は、大変なレースだったようでご苦労様でした。
転倒&バイク損傷でも完走できたようでとりあえず親としては安心というところでしょうか。
サスを強化したとのことでしたが、ジャンプではよく働いてくれるサスがご子息の体重からするとコーナーやギャップでサスが突っ張りすぎたのかも知れないですね。
50SXのフレームやクランクケースはクラックが入りやすいとのことですが度々だと困ったものですね。
まだ我が家のはその経験が無いのですがレベル的にも65への本格的な移行時期なのかも。

我が家もHIRO'S気にはなっていたのですが、仕事や子供の都合、今年の大雪等でほとんどバイクに触ってなかったのでエントリー断念しました。
とりあえず昨日は、仕事は一休みという感じで粟野へ行ってきました。
双子片割れは、1月以来バイクから遠のいていたので自分でもまともにアクセルを開けることも出来なくなっているのが判ったみたいでかなり落ち込んでいました。
3人揃って練習、レースというのも難しくなってきました。
返信する
ご指摘の通り (石屋)
2008-03-12 19:21:56
んん、三兄弟様、お久しぶりです。ご指摘の通りです。しかしコーナーでグリップさせて、開けていれば問題ないような、でも体重はないけど、でもこれをカバーするにはバイク自身のバンク角かな??!!!不幸にも石屋息子の場合、身体の先行動作はまあまあですが、この先行動作とバイクの速度とのバランスが悪く、内側に転ぶのです。外側に転ぶ方が、バランスとれているのですが.....だんだん覚えてもらいましょう。
 65への移動時期も予定通り進んでます。5月のヒーローズは65で挑戦しようと考えてます。KSXは残念ながら体格上、車検通りません。こちらはしばらく50SXです。
 そういえば、50SXエンジンマウントの補強パーツが出ているらしいとの噂。でも補強する部分は分かっているので、鉄板を購入し、切って溶接するだけで良いように感じます。
返信する