昨日MX408で練習した。なんと50クラスたった4台。そのうち2台はビギナーであり、ほとんど貸し切り状態。20分4セット出来ました。またちょっと大きめの娘さんが110でとことこ走ってました。こんな大きなコースを貸し切れるなんて....2500円はやすう~~~
そして、時間が余ったようで、各クラス(ちなみに3クラス分け)10分間のおまけ走行もでき、なんと、50クラスは石屋息子のみの走行。スタッフも貸し切り。歌舞伎でいう、花道????いろいろ走行を試したようだが、さいきん八の字をさぼっているため、コーナーがへたになった。ジャンプは楽しいようで、飛距離が伸びてきた。空中バランスも良くなりつつあり、空中で体重の前後の移動が出来るようになりました。そのためだろう。でも、マシンの限界が近づいた。仕方ないので、前後サスペンションのオーバーホールと強化サスを注文。とほほほ。オイルも少し堅めにしよう。
事前練習はメカニックにとっても良かった。セッティングがあってなかった様だ。293や粟野に比べ、かなりのハイスピード。その為、チョットガスが薄かった。濃いめにセッティングし、同時にエアスクリューの調整、クリップの変更など、など。2回目の走行にはばっちり。しかしプラグを一つダメにした。仕方ない。副作用として、エアフィルターの劣化により、埃の多いときには頻繁に交換しなければならない。特にハイスピードであるため、汚れは早い。少しでも汚れればレスポンスは落ちるし、かぶり気味でアイドルが安定しない。すっごく勉強になるが、メカニックは大変。ビートストッパーがあるのにチューブは回るし、規定量のオイルを入れても、ギヤボックスからオーバーブローの跡。どんだけ回しているんだ!!!!
そして、時間が余ったようで、各クラス(ちなみに3クラス分け)10分間のおまけ走行もでき、なんと、50クラスは石屋息子のみの走行。スタッフも貸し切り。歌舞伎でいう、花道????いろいろ走行を試したようだが、さいきん八の字をさぼっているため、コーナーがへたになった。ジャンプは楽しいようで、飛距離が伸びてきた。空中バランスも良くなりつつあり、空中で体重の前後の移動が出来るようになりました。そのためだろう。でも、マシンの限界が近づいた。仕方ないので、前後サスペンションのオーバーホールと強化サスを注文。とほほほ。オイルも少し堅めにしよう。
事前練習はメカニックにとっても良かった。セッティングがあってなかった様だ。293や粟野に比べ、かなりのハイスピード。その為、チョットガスが薄かった。濃いめにセッティングし、同時にエアスクリューの調整、クリップの変更など、など。2回目の走行にはばっちり。しかしプラグを一つダメにした。仕方ない。副作用として、エアフィルターの劣化により、埃の多いときには頻繁に交換しなければならない。特にハイスピードであるため、汚れは早い。少しでも汚れればレスポンスは落ちるし、かぶり気味でアイドルが安定しない。すっごく勉強になるが、メカニックは大変。ビートストッパーがあるのにチューブは回るし、規定量のオイルを入れても、ギヤボックスからオーバーブローの跡。どんだけ回しているんだ!!!!