![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/391c59e95506955ec0ffd915f8da90e9.jpg)
今、バイク電送系修理につき、バイク乗れません。こんな時は、長男1号と長男2号はプラモデルで遊ぶ。
いつも石屋息子は「早く作りたい」という気持ちで、塗装が乾かないうちに接着したり、他の色を塗ったりできたない
父曰く、「ゆっくり作りなさい。そうだ1日1カ所作ろう」というわけで、お互い講評しながら制作。父は時間がないので、2000円のNSX、石屋息子はまた、3000円のレガシー。どう違うのというと、「はじめは2000年モデル、その前は2004モデル、これは2006だよ」とのこと、はっきりいって、黄色の555だとどれも同じに見える。そうだ、AKB48もみなさん同じ顔に見えるのはじじいの始まりか!!!
ま、お互い、ゆっくりゆっくり制作。石屋息子、サーフェーサー、スプレー缶ともうまくなった。とくにデカールはうまくなった。そんなこんなな写真じゃ。ちなみに父ののNSXはACURA仕様だ。エンジンも一生懸命がんばった。石屋息子は、内装をがんばった。とくにロールバーが大変だったようだ。でも、作れば作るほど、プラモデルもうまくなるもんだな~~~~バイクも一緒か。
で、いまはフェラーリの何かを作っている様子?
いつも石屋息子は「早く作りたい」という気持ちで、塗装が乾かないうちに接着したり、他の色を塗ったりできたない
父曰く、「ゆっくり作りなさい。そうだ1日1カ所作ろう」というわけで、お互い講評しながら制作。父は時間がないので、2000円のNSX、石屋息子はまた、3000円のレガシー。どう違うのというと、「はじめは2000年モデル、その前は2004モデル、これは2006だよ」とのこと、はっきりいって、黄色の555だとどれも同じに見える。そうだ、AKB48もみなさん同じ顔に見えるのはじじいの始まりか!!!
ま、お互い、ゆっくりゆっくり制作。石屋息子、サーフェーサー、スプレー缶ともうまくなった。とくにデカールはうまくなった。そんなこんなな写真じゃ。ちなみに父ののNSXはACURA仕様だ。エンジンも一生懸命がんばった。石屋息子は、内装をがんばった。とくにロールバーが大変だったようだ。でも、作れば作るほど、プラモデルもうまくなるもんだな~~~~バイクも一緒か。
で、いまはフェラーリの何かを作っている様子?