Hidero's

たわいない生活

250SX-Fのインプレッション

2011年05月10日 19時09分02秒 | 過去の趣味の投稿
遅くなりました。250SXのインプレッション

結論から言うと、いい、かなりいい!!



ちょっと写真を拝借しましたが、

まず、11からインジェクションになったため、ものすごくトルクフル。下手な人も、うまい人もどちらの人でも十分楽しめた。低速トルクは、セロー以上、そのため、エンストの兆しなしで、するするとすぐに高回転へ、全く息つきなし。低速でもとことこ十分走る。登り途中でシフトミスしても、するする登る。

 それからエンジンの始動性バツグン。FIに少し抵抗感じてましたが、全く問題ない。むしろキャブより始動性がいい。キック3回以内に必ずかかる。しかもコース上でエンジンストールしても、やはり3回くらい踏むとすぐかかる。なんといってもホットスタートが無い。すでにストール時のマップが形成されているのか!!!。

 それから、軽い、軽い。マスの集中を徹底したためか、とにかく自転車のように軽い。これが4stかというくらい、軽い。2stのような感じ。そして粘りがあるので、250SXより、この250SX-Fがお買い得。たった2万円程度の違いでは、2st好きな石屋でも、4stにゆらぐ。

 エンジン音は意外に静か。これはアクラボいれて、ブイブイ言わせたいね。


 そうそう、すでにフルパワー仕様とノーマル仕様がハンドル脇ですぐにマップ変更可能だ。さらなるパワーアップには椅子の下にあるのかな??よく聴かなかったが、専用のマップチェンジャーを使えば、さらにグレードアップ。でも既にROMに書き込まれているハイパワーでも十分遊べると思う(自分はハイパワーで確認してないが、)

とにかく、乗りやすかった。サスはもちろんWP仕様だから全く怖くない。信じられないくらい、グリップする。全く滑らないし、パワーを使って滑り出しても、まったく怖くない。しっかりグリップし、前へ走り出す。すげ~~~~一番感動し、ディーラーに子供が調子づいて話し込むような口調で、べた褒めした。ジャンプも怖くない。でも石屋は下手だから、高さはない。


 それからエンジン特性ですが、本当にスムーズ。飛びたくなったらアクセルちょっと開ければOK。後はWPサスが後押ししてくれる。しかし、ちょっとよそ見したり、気持ちがずれると、容赦ないパンチが飛んでくる。飛べない人も、飛べる人もかなり遊べるマシンだ。350の凶暴なエンジンより、250がいいかな???

 石屋息子も乗れたので、共通マシンに......って考えちゃうくらいでした。たぶん85と105にして遊ぶことはないでしょう。そんなお金あれば、そのお金を頭金に、250だな。おおおおおおと、その前に、石屋娘のマシンは今度買うのか??65は直すのか??

最新の画像もっと見る