![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/84dcfe6ed96a43318c7242e9695956fb.jpg)
今日はスケジュールがだいぶ変更になった。
とりあえず、バイクでも整備しようかと思いきや、「練習したい」との一言で、無整備で粟野へ....セッティングはあわず、当然だな。父は、整備しようと思った矢先であるため、現場でのキャブバラシは面倒であり、「我慢しろ」といっているうちに、ちと雨が降る。寒いし、練習は1.5Hで終了。ただ単にバイクを汚しに来ただけ。寒いので、家族でラーメンをすすりに出かけた。
帰りに、行きつけの四駆コースへ、そうそう、だいぶまえだが、その後の改造ののちシェイクダウンがまだなので、息子、娘の3人分のミニ四駆を持ち出し、練習走行開始。
父は、いままでの経験から、改造はまああああいいか。
ジャンプのバランスはOKだげ、ジャンプ前の姿勢が悪いとコースアウト、、さ、どうするか、ということで、不本意だが、フロントバンパーにブレーキを装着。さ、こんな感じ、そして、左右のマスダンパーがばらつくために、ボディーの一部も剛体として、マスダンパーを上部からも固定。だいぶバランスがいい。
ホイールは小径を使用したが、以前の大型ホイールより安定もよく、スピードも十分である。いちおう、2回目のシェイクダウンをいつやるか???本日は、欠点を見言い出したので、ここまでの改造とする。
とりあえず、バイクでも整備しようかと思いきや、「練習したい」との一言で、無整備で粟野へ....セッティングはあわず、当然だな。父は、整備しようと思った矢先であるため、現場でのキャブバラシは面倒であり、「我慢しろ」といっているうちに、ちと雨が降る。寒いし、練習は1.5Hで終了。ただ単にバイクを汚しに来ただけ。寒いので、家族でラーメンをすすりに出かけた。
帰りに、行きつけの四駆コースへ、そうそう、だいぶまえだが、その後の改造ののちシェイクダウンがまだなので、息子、娘の3人分のミニ四駆を持ち出し、練習走行開始。
父は、いままでの経験から、改造はまああああいいか。
ジャンプのバランスはOKだげ、ジャンプ前の姿勢が悪いとコースアウト、、さ、どうするか、ということで、不本意だが、フロントバンパーにブレーキを装着。さ、こんな感じ、そして、左右のマスダンパーがばらつくために、ボディーの一部も剛体として、マスダンパーを上部からも固定。だいぶバランスがいい。
ホイールは小径を使用したが、以前の大型ホイールより安定もよく、スピードも十分である。いちおう、2回目のシェイクダウンをいつやるか???本日は、欠点を見言い出したので、ここまでの改造とする。